ブログ

BLOG

初めての事

こんにちは、黒崎店です。

汗ばむ陽気になってきました。体調など崩されてはいないでしょうか?

子供の頃の『初めての事』を皆さん覚えていますか?

私は随分忘れてしまっています。(笑)


私の娘が、去年頃から眼鏡をかける様になりました。しかし、視力に合わせて作っているのに「強い」とか「頭が痛くなる」とか言うので、心配になりましたが少しずつ長く着けられる様になりました。

眼鏡って何の苦労もなくすぐ使えたように思っていましたが、

馴らしの時間が必要だったと子供を見ていて思い出しました。

初めて小学校に登校する時、

初めて車の運手をする時、何事にも馴らしの期間がありました。


お客様と話していて、補聴器の馴らしの期間は一カ月~二か月かけておこないます。

と言うと皆さん「へ~、そんなにかかるの~」と驚かれます。

練習や馴らしを経ていろいろな事が出来るようになってきているのを皆さんも思い出してみてください。

慣れた後は体が覚えてスムーズに出来るようになると思います。

お客様が補聴器を使いこなして頂けるように、一生懸命サポートして参りたいと思っています。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

オンライン相談(ZOOM対応)

LINEお友達はこちらから

黒崎店 TEL 093-622-5888             北村

 

あなたにオススメの記事

  • 耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!!耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!! 高性能AIチップ搭載の耳穴式補聴器 オーティコン補聴器から新しい耳穴式補聴器「オウンSI」が新発売されました。 「オウンSI」は最先端の人工知能チップを搭載 […]
  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係 7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年のせい」と軽く見 […]
  • はじめまして🔰はじめまして🔰 皆さんこんにちは!!初めまして😊 1月に長崎店に入社しました、江頭と申します! 1月からの日々は本当にあっという間で、新しい人や、新しい学びとの出 […]
  • 補聴器の耐用年数補聴器の耐用年数 みなさんこんにちは! 桜の花びらと共に花粉が舞う季節になりました。 辛うじて花粉に負けず頑張っている廣永です。 ギリギリで過ごしています。 お客 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ