ブログ

BLOG

聞こえの評価

こんにちは。佐世保店の大島です。

以前、お客様から「普通に耳が聞こえている人達には難聴者の聞こえ方はわからんやろ?」と言われた事がありました。確かに補聴器を付けたお客様がどういう風に聞こえているかはわかりません。しかし、聞こえ方を確認する方法はあります。測定器を使って「どれくらい小さな音が聞き取れるようになったか?」「言葉がどれくらい明瞭に聞こえるようになったか?」の測定を実施し、問診による補聴器の適合評価をしています。音は目に見えませんから、客観的評価と主観的評価をすることによって状況を把握して、補聴器の調整に活かしています。

あなたにオススメの記事

  • 雪の日雪の日 寒い日が続いていますね。 体調を崩したりされてないでしょうか。 私事ですが、2月4日は勉強会・5日6日は研修会とイベント続きでした。 しかも3日間とも […]
  • 【9月キャンペーン】のご案内 こんにちは! 岩永補聴器 […]
  • 長い長いお付き合い長い長いお付き合い 岩永補聴器熊本店も、おかげさまで今年で27年目になります。現在までたくさんのお客様にご愛顧いただき、こころより感謝申し上げます。以前当店で補聴器をご購入いただいたことがあるお客 […]
  • 聞こえにくいを可視化する聞こえにくいを可視化する 佐世保店の大島です。 音というのは目には見えず耳や特別な機械でした表現するのは難しいものです。補聴器メーカーのオーティコン社さまの資料としてある、「聞こえにくい状 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ