ブログ

BLOG

雪の日





寒い日が続いていますね。




体調を崩したりされてないでしょうか。




私事ですが、2月4日は勉強会・5日6日は研修会とイベント続きでした。




しかも3日間とも天候は不慣れな雪。




寒いだけでなく、天候による公共機関の乗り物の遅れもあり大変でした。




今の時期では当たり前なのかもしれませんが、雪への対策を考えておかないといけませんね。










補聴器も寒さに気を付ける必要があります。







耳掛け型補聴器を使用の際に気を付けたいのは結露。




温度差で補聴器と耳栓をつなぐチューブ内に結露がつくことがあります。




お店でチューブ内に糸を通すなどして、結露対策をしてみてはどうでしょうか。




充電式補聴器を使用の際に気を付けたいのは、




充電器が冷えすぎてしまう事で起こる充電等の不具合です。




これは充電器の置き場所を変えてもらう必要があるかと思います。







まだまだ寒い日が続きますので、体調管理と補聴器管理をお願い致します。










小倉店 松尾
















あなたにオススメの記事

  • 「カレンダーの日」「カレンダーの日」 師走のあわただしい季節となりましたが、皆さん元気でお過ごしですか? 朝・晩の冷え込みで風邪ひかないように十分、気を付けて下さいね。   さて、今日は「 […]
  • 定期的な聞こえの測定定期的な聞こえの測定 こんにちは。博多店の岩崎です。 日頃皆様の補聴器の点検・メンテナンスを行う中で 『聞こえが悪くなった気がする…』とおっしゃる方が結構いらっしゃいます。 原因が […]
  • 補聴器の電池は乾燥に弱い補聴器の電池は乾燥に弱い こんにちは、黒崎店の光安です。 二月になってますます寒くなってきましたね。皆さん体調管理は大丈夫でしょうか? 暑がりの私も先月下旬からようやくコートを着て出社するよう […]
  • 雑音と騒音は違います雑音と騒音は違います 補聴器を初めて使う方に、 「人の声だけ聞こえればいいから!」 「人の声だけを聞こえるようにして!」 と、よく言われます。 ・ ・ ・ ・ すいませ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ