ブログ

BLOG

聞こえの評価

こんにちは。佐世保店の大島です。

以前、お客様から「普通に耳が聞こえている人達には難聴者の聞こえ方はわからんやろ?」と言われた事がありました。確かに補聴器を付けたお客様がどういう風に聞こえているかはわかりません。しかし、聞こえ方を確認する方法はあります。測定器を使って「どれくらい小さな音が聞き取れるようになったか?」「言葉がどれくらい明瞭に聞こえるようになったか?」の測定を実施し、問診による補聴器の適合評価をしています。音は目に見えませんから、客観的評価と主観的評価をすることによって状況を把握して、補聴器の調整に活かしています。

あなたにオススメの記事

  • はじめての初日の出はじめての初日の出 こんにちは。今年も始まって、はや一カ月になろうとしていますね。いかがお過ごしですか? 今年のスタートは初日の出を見るところから始まりました。早起きがツラそうで・・・これま […]
  • 球春到来!球春到来! 皆さんこんにちは!博多店の光安です。それにしても今年の冬は寒いですね。去年一昨年はマフラーをしなかったですが、今年は流石にマフラーを巻いて外出しています(笑)皆さんも外出する際 […]
  • ヒアリングデザインヒアリングデザイン こんにちは!聞こえをデザインする補聴器専門店「ヒアリングデザイン」大橋店です。 ここ数日の太陽は空気をカラッとしてくれますね!気持ちがいいです。日差しは暑いですが・・・ 最近 […]
  • ミノハメツミノハメツ こんにちは! 朝日新聞「ひととき」に投稿されている方の中から抜粋させて頂きました。 面白いような・・・少し悲しいような・・・ ある会社の社長が【年を重ねるごとに […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ