ブログ

BLOG

始めるのはいつ?

いつもブログを見て下さっている皆様、ありがとうございます。

初めて補聴器のご相談にいらっしゃるお客さまから「もう始めた方がいい??」「そんなに困ってないからまだいい?」とよく言われます。もちろん、少しでも聞こえにくいと感じたら始めた方がいいです。

ですが、私も何かを始める時はまだいいかな?と思うことがあり、最近ではジムに行って筋力をつけたいなと漠然と思っていますがまだ行動に移していません。

「思い立ったが吉日!」 ということわざが昔からありますが、補聴器を早めに始めた方がいいのには聞こえの他にも明確な理由があります。

それは健康寿命です。寿命と聞くと、少しドキッとしてしまうのですが安心してください。健康寿命とは

”心身ともに自立して健康的に生活できる期間”を指しています。個人差はありますが※厚生労働省の発表では

男性72.68歳 女性75.38歳となっています。どうお感じになるでしょうか?人生100年時代、私は意外と早いと思いました。

補聴器を使用するためには耳に掛ける、または入れる動作や、電池交換、充電などが必要になります。こういった細かい動作は健康寿命を超えてくるとなかなか難しくなることが想像できます。

聞こえにくさを少しでも感じた方、補聴器を始めるか迷われている方は、健康寿命も少し意識してみると、一つ選択のものさしになると思います。

安心して補聴器を始められる岩永補聴器各店へぜひご相談ください。

※厚生労働省「健康寿命の令和元年値」より

福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン大橋店にご相談ください。

【認定補聴器専門店 岩永補聴器 ヒアリングデザイン大橋店】

住所:福岡市南区大橋1丁目27-13 1F(大橋交差点カド)

TEL:092-555-6085

福岡市南区の認定補聴器専門店の店舗紹介はこちら

インスタグラムも更新中!! ここをクリックしてみてね!

大橋店 宮原

あなたにオススメの記事

  • もっと快適に!補聴器と“実耳測定”

    補聴器の効果を最大限に!「実耳測定」とは?補聴器を使っているのに「思ったより聞こえがよくならない」「言葉がはっきりしない」と感じたことはありませんか?その原因の…

  • ダイヤモンドクラスを選ぶメリットとは

    いつもご覧くださりありがとうございます。 生活に身近な生活家電、例えば電子レンジや冷蔵庫、洗濯器などもシンプルな基本性能なものから様々な機能をもった高性能…

  • 補聴器のメーカー

    あたたかく春の陽気がうれしいですね。いつもご覧くださりありがとうございます! 補聴器のメーカーは世界に沢山あります。岩永補聴器ではその中でも信頼できるメー…

  • こんなことありませんか?

    先週末から週明けにかけて寒かったですね 週末は天気が崩れる予報ですが暖かくなりそうですね。 早く春になってほしいものです。 暖かくなったら出か…

  • 補聴器のメンテナンス

    いつもご覧くださりありがとうございます。 2025年始まってもう1カ月ですね!なんだかとっても早い気がします。 お正月はゆっくり過ごされましたか?今…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ