ブログ

BLOG

補聴器のメンテナンス


こんにちは、諫早店の坂上です。




先日『補聴器が壊れた!!』と慌ててご来店されたお客様がいらっしゃいました。




お預かりした耳あな型の補聴器を確認すると確かに音が出ていません。




新しい電池に交換してもヤッパリ変わらず断音の症状でした。




しかし、店頭の作業台にある顕微鏡でじっくり補聴器を見てみると




音口(音の出る部分)にはギッシリ汚れが溜まっていました。




実は、汚れや耳垢が補聴器を詰まらせることで、




不具合や故障の原因の1つにつながりますので、




岩永グループでは補聴器購入後もメンテナンスのため定期的なご来店をお願いしています。











毎日のお手入れとしては、お掃除前に補聴器から電池を外して




柔らかい乾いた布で補聴器や耳栓の表面を拭き、




汚れを落としてください。




もし汚れや耳垢がたまっていることに気付いた場合は、




お気軽に近くの岩永グループ各店へご来店ください!!





あなたにオススメの記事

  • 博多三大祭り博多三大祭り こんにちは!早いものでもう9月も半ばとなりました。 毎年この時期は福岡市の筥崎宮で「放生会」というお祭りが行われます。このお祭りは「博多どんたく」「博多祇園山笠」と並ぶ博 […]
  • コロナに負けない聞き取り対策 こんにちは♪ 岩永補聴器 […]
  • 保証制度保証制度 お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物などつい甘いものに手 […]
  • 紛失しない為に!!紛失しない為に!! 11月もあと2日で12月へと入っていきますが、皆さん元気でお過ごしですか? 今日はご紹介したいアクセサリーがあるのですが、 このところ耳かけ型の補聴器をされているお […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ