ブログ

BLOG

【新製品】リアル 新色登場

先月発売されたばかりのオーティコン「リアル」はもうお試しいただけましたか?

リアルには今までになかった【リアルサウンドテクノロジー】により、突発音による不快感の軽減、聞き取りの向上、さらに風切り音も低減。
生活音を低減しながらクリアな音声を維持しスムーズで快適な会話をサポートする機能が追加された補聴器です。

そして、補聴器選びのお楽しみである色選び。
リアルには、新色が追加されています!
それは・・・
モスグリーン!

男性・女性問わずの、今流行りのジェンダーレスカラーですね!

私もモスグリーンは、大好きな色なのですが、以前受けたパーソナルカラー診断では、一番苦手とする色と出てしまいました・・・。(パーソナルカラーとは、肌、髪、瞳の色など生まれ持った体の色に似合うと言われる色の事です。好きな色の洋服でも着ると、くすんで見えたりしますよね。 逆に似合っている色だと肌色が明るく見えたり)でも、好きな色は選択肢として捨てがたいですよね。 

好きだけど苦手な色は、ボトムなど顔から離れた所に持ってきたり、アクセサリーや小物として,小さい面積にして、身に着けるとよいそうですよ。 
このモスグリーン色の補聴器は、そういう方にもピッタリ!

装着してしまえば、ほとんど目立たず、外して充電器に挿す時の自分だけのお楽しみ。
初めて補聴器を目にされる方のほとんどが「今の補聴器っておシャレなんですね」と驚かれます。 
お試しできる補聴器をたくさんご用意しておりますので、最新AI補聴器の聞こえにも驚いてくださいね! 
ご来店お待ちしております。

                                  熊本店 岩永

モスグリーンが一番似合うのは、パーソナルカラーが「オータム(秋)」の方です。

あなたにオススメの記事

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

    3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レ…

  • 補聴器メーカーそれぞれの個性

     意外と知られていない事なのですが、実は、補聴器メーカー毎に、音質に違いがあったり、補聴器以外のデバイスをメーカー独自に作っていたり、と各補聴器メーカーそれぞれ…

  • このマーク見たことありますか?

    近ごろは、スマートフォンを上手に使いこなす方も多くなり、補聴器がスマホとつながってリモコンがわりになったり、通話ができたりすることに感動され、さらに便利に使われ…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ