ブログ

BLOG

耳のトラブル急増のワケ?

今日は少し衝撃的な事を書きますので、お食事前の方などは【閲覧注意】でお願い致します。

先日「耳トラブル急増 イヤホンに便座の20倍以上の菌」というショッキングなタイトルのニュースがありました。

コロナ禍でリモートワークが増えて、イヤホンを利用する人が増えた影響か、今年はかゆみや痛みなどの耳トラブルを訴えて耳鼻科を受診する方が多いそうです。イヤホンに便器の20倍の菌というのは、四国大学の岡崎教授の研究によるものです。

なぜイヤホンで耳トラブル? なぜ菌が? 補聴器は? と思われた方もいらっしゃると思います。

イヤホンで耳トラブルが起きるのは、耳の中の換気が悪くなり、ジメジメとしてカビなどが繁殖しやすくなる事で引き起こされます。 イヤホンに細菌やカビなどが付き、イヤホンの装着の際に耳の中の皮膚を擦ったりして、傷や炎症したところから、細菌やカビなどが入ったりすることが原因なのだそうです。 

では、補聴器は?と言いますと、補聴器もメンテナンス等を行わず、耳掃除などもせず使用を続けた場合、耳のトラブルにつながる事があります。
ですが、補聴器の場合様々な対策やケアグッズがあります。
補聴器は大抵の場合、汚れたらすぐに交換できる耳栓で清潔を保てるようになっていたり、耳栓部分に通気口をつけて換気ができるようになっています。(聴力やお耳の状態によっては、この通気口が小さくしかつけられなかったりする場合もあります)お一人お一人のお耳の状態をお客様に聞いたり、見たうえで、私たちが適切な耳栓を慎重に選びます。

当店に定期的にメンテナンスを持ってきていただいている方の補聴器は、洗浄や除菌などを施し、クリーニングして快適にお使いいただけるようにしているため、トラブルが少ないのかと思います。

また、最近は30分で乾燥と除菌が自動でできる【パーフェクトドライラックス】が大人気。
8月末まで通常価格より大幅にお値下げしております!

パーフェクト

ドライラックス

乾燥と除菌がこれ1台!

8月31日までセール特価で販売中!

ぜひこの機会に、ケアアイテムに加えてくださいね。

補聴器をつけて耳が痒くなったり、痛くなったりトラブルがある時は、早めに耳鼻科を受診してくださいね。

夏は冷凍庫に「シロクマ」アイスを欠かさない
熊本店岩永でした。 

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • AIの進化

    長崎店の大島です。 AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ