ブログ

BLOG

列車のアナウンス

佐世保店の大島です。

私は列車で通勤していますが、先日の大雨と突風で線路内に倒木が流れ込んだらしく足止めとなりました。列車内では被害状況と復旧の見込み時間などがアナウンスされて健聴者は把握できましたが、数名いる難聴の方や外国人の方には状況がわからず困惑している感じでした。そんな時に親切な大学生がスマートフォンで文字を入力して状況を説明してあげていました。便利な時代になったなと思うと同時に難聴者や外国人に対する配慮が足りていない現実がある事を実感しました。

今はAI技術の進歩により様々な分野で活躍しています。その中でも音声認識の技術向上は素晴らしく、音声を文字に変換してくれるアプリなども精度がかなり高いです。androidのアプリですが「音声文字変換」はかなり使えます。方言などは誤変換してしまいますが普通の会話は十分機能してくれます。

令和3年3月9日にオーティコン補聴器から第3世代AIを搭載した補聴器「More」が発売になります。上記でも書きましたが、近年のAIは自分で学習するそうです。今までのAIは言われた事に対して判断はしますが、例外や想定外には対応できていなかったようです。新製品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。来店には予約をお勧めします。

あなたにオススメの記事

  • じゃがちゃんじゃがちゃん こんにちは 今年は、いつもより早い梅雨入りになりました。 雨、湿度高めのじめじめ嫌ですよね。 梅雨入りする前に我が家で、しゃがいもの収穫をしました。 以 […]
  • 見頃です!見頃です! こんにちは! 諫早店の坂上です。 先月から、お店前の通りは「サルスベリ」(百日紅)が見頃を迎えて 毎年この時期の恒例となっております。 とても […]
  • 目立たないし違和感が少ない補聴器目立たないし違和感が少ない補聴器 こんにちは。福岡店の岩崎です。 本日は快晴でとても陽の光が気持ち良いですね。近所の川で亀が日向ぼっこをしていました。 さて、補聴器の話ですが、補聴器のご相談に来られる方の中に […]
  • 梅雨梅雨 こんにちは。 小倉店の松本です。 やっと梅雨入りしましたね。 ジメジメしたすっきりしないお天気ですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか? 先日、あじさい祭 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ