ブログ

BLOG

月初め

こんにちは。小倉店の迫田です。

今日は「1日」月の始まりです。

平安、奈良時代には「ひとひ」と呼ばれていたそうですが「1日」と書くと

色んな意味になるので「ついたち」と呼ぶようになったようです。

ちなみに、「ついたち」の語源は「つきたち(月立ち)」からの音変化と考えられており

月の満ち欠けによって月日を数えていたようです。

ちなみに、語源とは関係ないのですが干支の十二支で13番目に辿り着いたイタチを

神様が可哀そうに思い毎月の最初の日を「ついたち」と呼ぶ説もあるようです。

6月は祝日もなく、梅雨入りして気分が落ち込み気味ですが

店長の誕生月なのでそんな気分を皆で吹き飛ばそうと思います。


 

あなたにオススメの記事

  • 汗カバー汗カバー 昨日は岐阜で気温が40度を超えたそうですね。 いくら補聴器が丈夫になってきているとはいえ、やはりこの暑さによる汗に 毎日さらされ続けていると故障する事もあります。 […]
  • 東京旅行東京旅行 こんにちは! 小倉補聴器 […]
  • 今、ハマっているもの。今、ハマっているもの。 こんにちは。6月から入社致しました新人の二宮です。宜しくお願い致します。 朝、晩とだいぶん涼しくなりましたが、夏の疲れ出ていませんか? お体に気をつけてお過ごし下さい […]
  • ヒアハラヒアハラ ヒアリングハラスメントという言葉をご存知でしょうか?聴覚障がい者や難聴者に対して無意識に行われてしまっているハラスメントの事です。 ×耳元で大きな声を出しても伝わりません […]

2 Responses to 月初め

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ