ブログ

BLOG

衝撃的だった話(私にとって)

ちょっと前に読んだ耳についての記事です。
以下に、そのタイトルと一部を。


「耳に大ダメージ”電車でイヤホン”に要注意」
「耳鳴りがしたら難聴のサイン」

・新幹線に1回乗ると、1日の上限を超えてしまう

・「電車でイヤホン」が耳に大ダメージを与える理由
「通勤電車内の騒音は、70から80デシベルぐらいとされています。
そのなかで楽しく音楽を聴こうとすると、自ずとそれよりも大きい音量になります。
また、耳に掛けるタイプなどゆるめのイヤホンで聴くと、
電車の音が耳とイヤホンの隙間から入ってきますよね。
その分、さらに音量を上げることになります。
通勤中に電車内で音楽を聴いているだけで、
板金工場や工事現場で働いた人と同じくらいのダメージを受けることになるのです。
どうしても移動中に音楽を聴きたければ、
ノイズキャンセリング機能があるものを使って耳への負担を抑えることが大切です」

「プレジデント」(2018年1月1日号)より一部抜粋

https://president.jp/articles/-/24484(←記事全部です。ぜひお読みください)



な・・・な・・・何十年と、それやってましたぁぁ!!  ><

心当たりがバッチリといくらでも!・・・orz

言われてみたら当たり前なんですよねー。

今まで、電車走行中は、聴こえにくいからと音量UP、
駅で停車中は、やかましいと音量DOWN、としてましたが、
走行中に、普段だとやかましい音量でめちゃくちゃ聴いてたんですねー。

仕事柄、聴力の維持の大切さは分かっていますので、深く反省を。


熊本店  小坂



あなたにオススメの記事

  • いよいよ冬本番いよいよ冬本番 こんにちは。佐賀店の川原です。 先日、秋を思い出させるようなあたたかな日があったかと思えば、 今週はコートや手袋が恋しい寒さが舞い戻ってきました。 皆さま、風邪 […]
  • 「お手伝い?」「お手伝い?」 こんにちは。小倉店の三根です。 先日、友人と博多駅で待ち合わせをしていた時の話です。 1人の男性が耳に補聴器を装用していました。 ですが、なかなかうまくいかずそ […]
  • お気に入りの植物お気に入りの植物 数年前から気になっていたエバーフレッシュという観葉植物がやっと家にお迎えすることが出来ました。 夜になると葉を閉じる性質があるようで事後と後に帰宅すると既に歯を閉じてお休 […]
  • 梅雨入り梅雨入り こんにちは! 九州北部地方にも梅雨入り宣言が出され、 しばらくは蒸し暑い日が続きそうですが、 皆さん元気でお過ごしでしょうか? これからは湿気との戦いに […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ