こんにちは 佐世保店の岡田です。
ようやく秋の気配が感じることができるようになりましたね。
5月に家族が(孫)一人増え 生後100日目に 「将来食べ物に困らないように」との
願いを込めておこなう伝統的な儀式で 生後100日目を目安に行います。
準備が大変などで、全員一致で 「お食い初め料理できるお店」を携帯の検索で調べ 口コミの評価をみて
お店選びができました。
ご飯→お吸い物→ご飯→魚→ご飯→お吸い物を 2回、3回と繰り返し 赤ちゃんに食べさせる真似を
お口にちょっと付けて 最後に歯固めで儀式が終わります。
終わった後の料理は みんなで美味しくいただきました。
今までは 家族で外食も控えてきましたが
こういう時は 何かにかこつけて集まるのもいいね!と
お祝いをされている当の本人はミルクで満たされて いい笑顔に癒された一日でした。
あなたにオススメの記事
皮膚は、わかっている? こんにちは。 黒崎店です。
だんだん蒸し暑くなってきましたね。
私は、テレビで健康に関する内容を見るのが好きで、よくチェックするのですが、みなさんもお好きではないですか? […]
素敵な時間でした
こんにちは!黒崎店の後藤です。
今月の14日(日)にお客様が参加されている合唱団の演奏会にご招待していただきました!
500人の観客の前で合唱団の方達の歌声 […]
冬場の補聴器の注意点
まず、過去に私が何度も書いている「結露」が発生します。
一番多いのが、耳掛け補聴器のチューブの中に結露が発生して、結露が物理的に音を塞いでしまって、聞こえなくなってしまう […]
のぼりが新しくなりました!
皆さんこんにちは!小倉店の光安です。
ジメジメした蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。梅雨真っ只中で天気が不安定なので、お出かけの際は傘を忘れずに持っていき […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805