ブログ

BLOG

お食い初め

こんにちは 佐世保店の岡田です。

ようやく秋の気配が感じることができるようになりましたね。

5月に家族が(孫)一人増え 生後100日目に 「将来食べ物に困らないように」との

願いを込めておこなう伝統的な儀式で 生後100日目を目安に行います。

準備が大変などで、全員一致で 「お食い初め料理できるお店」を携帯の検索で調べ 口コミの評価をみて

お店選びができました。

ご飯→お吸い物→ご飯→魚→ご飯→お吸い物を 2回、3回と繰り返し 赤ちゃんに食べさせる真似を

お口にちょっと付けて 最後に歯固めで儀式が終わります。

終わった後の料理は みんなで美味しくいただきました。

今までは 家族で外食も控えてきましたが

こういう時は 何かにかこつけて集まるのもいいね!と

お祝いをされている当の本人はミルクで満たされて いい笑顔に癒された一日でした。

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 補聴器をもっと便利に!

    こんにちは。長崎補聴器佐世保店の原です。 現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか? ●お店に行かなくても自分…

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ