ブログ

BLOG

君たちはどう生きるか


朝晩はようやく涼しくなってきました。
もうすぐ食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋と過ごしやすい季節がやってきますね。




今日は読書の秋ということで本のご紹介をしたいと思います。
私は誰にも邪魔されずに集中できる通勤時の電車の中で読書をしています。
あまりに集中しすぎて乗り過ごし、隣駅まで行った事が2度ほどありますが。。
いつもは軽い感じの映像化されている読みやすい小説を読んでいるのですが、
今回は随分前から気になっていた吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」を読んでみました。
以前から定期的に平積みコーナーができるなど話題の本なので既に読まれている方も
多いと思いますが、私も遅ればせながら購入しました。








この本は1930年代に発行され、長年にわたり読み継がれていたとは驚きです。
主人公は15歳のコペル君(本名は本田潤一君で天文学者のコペルニクスから取った
あだ名です)。父親は亡くなっていて近くに住む母方の叔父に日常生活で体験した事や
悩みごとを聞いてもらい、何を感じたかを考えることで様々な問題や疑問を解決していきます。
また友人との関係、学校生活の中で自分自身の過ちを認め、いかにして立ち直るかを考えます。
そのために苦しむことができるのは人間だけであるという教訓を学んで成長していくという
話です。
はじめは内容が堅そうだなと思いましたが、問題事に直面する様子や心の葛藤の描写が詳しく
描かれていますのでスイスイ読み進めました。
最後には原作者の吉野源三郎の言葉で
「そこで、最後にみなさんにおたずねしたいと思います。君たちはどう生きるか。」
と問いかけられ、終わります。
今までぼーっと過ごしていましたが、日常生活にはそれぞれ意味があること、想像力を鍛えて考える力を養いながら生活していきたいと思いました。




宮崎駿監督も映像化されていますし(内容は違うようですが)、読まれていない方は
一度読まれてみてはいかがでしょうか。




博多店 寒竹




福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 博多町家ふるさと館博多町家ふるさと館 今日は福岡店の近くにある「博多町家」ふるさと館をご紹介します。 ふるさと館は明治から大正時代の博多の町の暮らしを紹介する施設で 『町家棟』、『展示棟』、『みやげ処』にわか […]
  • 電話がききづらい電話がききづらい こんにちは 佐世保店の大島です。 聞こえが低下してくると電話がききづらいという方が多いようです。補聴器を付けても聞こえの程度によっては電話がききづらいケースがあります。受話 […]
  • 補聴器が落ちないマスク販売中!補聴器が落ちないマスク販売中! ようやくあちこちでマスクが手に入るようになってきましたね。 ご来店されるお客様も皆様マスクを着用されている今日この頃。 ですが、耳掛け型補聴器を装用されている方にとってマ […]
  • 八重桜八重桜 桜の季節はもう終ったと思っていたら、通勤途中に通る道に八重桜が満開でとても綺麗でした。 風も少しあり人通りも少なくて、足を止めて写真を数枚撮 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ