ブログ

BLOG

補聴器のカラーの選び方


  耳に掛けるタイプの補聴器は皆さまのお好みに合わせて選べるよう、カラーバリエーションを用意されています。




 どの色を選ぶかですが、「目立たない方がいい」という考え方で選ばれる方が昔から多い気がします。肌色に近い「ベージュ」の人気が高く、御髪の色に似た色で「テラコッタブラウン」や「ダークグレー」、眼鏡の蔓の色に似た「ダイヤモンド・ブラック」を選ばれることが多い気がします。




 しかし最近では、女性のお客様で、可愛らしいからと「ヒア・ピンク」を選ばれる方も増えてきており、また、逆に「目立つ方がいい」と「ヒア・ピンクやシルバー」を選ぶケースも出てきました。「目立つ方がいい」理由には、落としても見つけやすい、紛失しにくい、そして、使いやすい、という意味があります。




 耳の型を取って作る「モールド」も目立たないように「ベージュ」か透明な「クリア」を良かれと作ってきましたが、お客様からは見えにくく使いにくいと言われた事があります。その後、色のついた「レッド、ブルー」に変更したらお客様は大変喜んでいただけました。「目立たない方が良い」の意見が基本多いのは事実ですが、「使いやすい」を最優先に考えた色選びも考えた方が良いかもしれません。




 最新補聴器のrealシリーズからは新色の、「オリーブ・グリーン」が登場しました。個人的にはかっこいいセンスのある色だと思います。ぜひ一度見に来てみてください。




熊本  小坂











あなたにオススメの記事

  • リサイクルリサイクル 皆さん、こんにちは諫早店の坂上です。 今日2/27は、国際ホッキョクグマの日との事です。   この冬は、暖冬といわれ私達には過ごしやすかったのですが […]
  • 健康意識健康意識 こんにちは!最近は暖かかったり、寒かったり気温差がありますね。 こんな時期は風邪をひきやすいので、特に気を付けたいものです。 足先がとても冷たいので、スクワットや最 […]
  • 秋 こんにちは。小倉店です。 過ごしやすい季節になりましたね。皆さま、いかがお過ごしですか? 例年、この時期は文化祭などお忙しくされていた方も、今年は少し違う秋を楽しまれ […]
  • 福岡・佐賀・長崎・熊本、補聴器アフターフォロー福岡・佐賀・長崎・熊本、補聴器アフターフォロー こんにちは。福岡店の岩﨑です。 最近はとても蒸し暑くなりましたね。 しばらく補聴器の点検にお越しになられていない方は、梅雨入り前に一度点検にお越しください。 さて、 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ