ブログ

BLOG

補聴器のカラーの選び方


  耳に掛けるタイプの補聴器は皆さまのお好みに合わせて選べるよう、カラーバリエーションを用意されています。




 どの色を選ぶかですが、「目立たない方がいい」という考え方で選ばれる方が昔から多い気がします。肌色に近い「ベージュ」の人気が高く、御髪の色に似た色で「テラコッタブラウン」や「ダークグレー」、眼鏡の蔓の色に似た「ダイヤモンド・ブラック」を選ばれることが多い気がします。




 しかし最近では、女性のお客様で、可愛らしいからと「ヒア・ピンク」を選ばれる方も増えてきており、また、逆に「目立つ方がいい」と「ヒア・ピンクやシルバー」を選ぶケースも出てきました。「目立つ方がいい」理由には、落としても見つけやすい、紛失しにくい、そして、使いやすい、という意味があります。




 耳の型を取って作る「モールド」も目立たないように「ベージュ」か透明な「クリア」を良かれと作ってきましたが、お客様からは見えにくく使いにくいと言われた事があります。その後、色のついた「レッド、ブルー」に変更したらお客様は大変喜んでいただけました。「目立たない方が良い」の意見が基本多いのは事実ですが、「使いやすい」を最優先に考えた色選びも考えた方が良いかもしれません。




 最新補聴器のrealシリーズからは新色の、「オリーブ・グリーン」が登場しました。個人的にはかっこいいセンスのある色だと思います。ぜひ一度見に来てみてください。




熊本  小坂











あなたにオススメの記事

  • 補聴器のご相談 いくつか補聴器のご相談 いくつか こんにちは。福岡店の岩崎です。 今回は、最近あった聞こえに関するご相談をいくつかご紹介したいと思います。同じ聞こえや補聴器のご相談でもその方それぞれ内容が違いますので、こういう […]
  • 補聴器の医療費控除について その②補聴器の医療費控除について その② こんにちは。 今回は医療費控除についての続きになりまして、【補聴器適合に関する診療情報提供書】についてお話ししたいと思います。前回の分は以下のリンクからぜひご覧になられて […]
  • オーティコン補聴器の動画、配信中!オーティコン補聴器の動画、配信中! 補聴器メーカー【オーティコン社】の動画『Mr.ブレークのオーティコン販売店レポ』を配信中! 動画にあるように、当社は補聴器をお一人おひとりに合わせて調整し、試聴を経てご納 […]
  • 補聴器を拾ったら・・・補聴器を拾ったら・・・ こんにちは!日に日に春めいて、桜の便りが待ち遠しい頃ですが、いかがお過ごしですか。今週末は少し冷えるそうですので、体調管理には気を付けてくださいね。 さて、今日は嬉しいニ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ