こんにちは 佐世保店の岡田です。
ようやく秋の気配が感じることができるようになりましたね。
5月に家族が(孫)一人増え 生後100日目に 「将来食べ物に困らないように」との
願いを込めておこなう伝統的な儀式で 生後100日目を目安に行います。
準備が大変などで、全員一致で 「お食い初め料理できるお店」を携帯の検索で調べ 口コミの評価をみて
お店選びができました。
ご飯→お吸い物→ご飯→魚→ご飯→お吸い物を 2回、3回と繰り返し 赤ちゃんに食べさせる真似を
お口にちょっと付けて 最後に歯固めで儀式が終わります。
終わった後の料理は みんなで美味しくいただきました。
今までは 家族で外食も控えてきましたが
こういう時は 何かにかこつけて集まるのもいいね!と
お祝いをされている当の本人はミルクで満たされて いい笑顔に癒された一日でした。
あなたにオススメの記事
雨が降っているときは虹を探そう。 暗いときは星を探そう。
こんにちは♪岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店の立石です。新しい年度に変わって1ヵ月が過ぎようとしています。4月は仕事や学校など身の回りの環境が変化しやすい時期ですね。 […]
愛車の車検 こんにちは。
佐賀店の松山です。
先日、愛車の車検を行いました。
定期的な事なので、面倒ですが、販売店へお願いしました。
車検の他に、悪い所は無いか心配な […]
は(8)月な(7)日の日
皆さん、こんにちは!諫早店の坂上です。
先日 8/4㈮~8/6㈰ までお店のすぐ近くで「八坂ぎおん祭り」がおこなわれました。
昔から伝統のあるお祭りで、私もお神輿を […]
音の方向を認識することは大切です
『音の方向を認識する』
聞こえてきた音が上下前後左右、どこから聞こえてきたのか、
分かる事、と言い変えたら分かり易いでしょうか?
以前、補聴器を調整していて、 […]