ブログ

BLOG

お食い初め


こんにちは 佐世保店の岡田です。




ようやく秋の気配が感じることができるようになりましたね。




5月に家族が(孫)一人増え 生後100日目に 「将来食べ物に困らないように」との




願いを込めておこなう伝統的な儀式で 生後100日目を目安に行います。




準備が大変などで、全員一致で 「お食い初め料理できるお店」を携帯の検索で調べ 口コミの評価をみて




お店選びができました。




ご飯→お吸い物→ご飯→魚→ご飯→お吸い物を 2回、3回と繰り返し 赤ちゃんに食べさせる真似を




お口にちょっと付けて 最後に歯固めで儀式が終わります。




終わった後の料理は みんなで美味しくいただきました。




今までは 家族で外食も控えてきましたが




こういう時は 何かにかこつけて集まるのもいいね!と




お祝いをされている当の本人はミルクで満たされて いい笑顔に癒された一日でした。











あなたにオススメの記事

  • どんな色がすきですか? 約90日にわたって熊本で開催された「花博」が先週22日に閉幕しました。期間中は、街の至る所に素敵な花壇が出現し、とても幸せな気分になりました。フィナーレを飾るのは花博のフラワー […]
  • 2024年度聴導犬募金のご報告2024年度聴導犬募金のご報告 皆様のご協力により、聴導犬協会へ募金の送金が終了しましたので、 ご報告いたします。 全店合計で48,020円の募金を行うことができました。 聴 […]
  • コスモスコスモス 朝・晩寒さを感じるようになってきましたが皆さん元気でお過ごしですか。 時々、気分転換に近くを散歩しているのですが 4~5日前なのかそれ以上前なのか定かではありません […]
  • 補聴器の性能の違いって何であるの…?補聴器の性能の違いって何であるの…? こんにちは。博多店の岩崎です。 先日、お客様から「材質に違いを持たせるのは理解できるけど、なぜ補聴器に性能の違いをつけるんですか?」とご質問を受けました。 私自身初めて受け […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ