ブログ

BLOG

実際にふれてみよう


いつもご覧くださりありがとうございます。




ここ数日から朝晩は涼しくなりましたね。快適に過ごされていますか?




涼しくなってくるとお出掛けも楽しくなりますね。




先日は九州国立博物館に行ってきました。偶然、収蔵品に直接触れることが出来る企画が開催されており




「なかなか触れることは出来ないのでどうですか??」




と学芸員の方が声を掛けて下さいました。




この銅鏡は佐賀県の神社から出土したそうで何か縁を感じつつ…








8世紀の銅鏡に触れたり、仏像の瞳を組み立てたり、銅鐸(古代祭祀に使用されていた銅製の大きな鈴)を鳴らしてみたり。




展示最終日だったそうで貴重な経験が出来て勉強になりました。実際に触れてみると、見たり読むのとは違いますね。重さや仕組みを体感するとより記憶に残りました。




補聴器をお考えの方はぜひ一度お手に取ってみて下さい。その軽さに驚いたり、付け外しの動作が最初は難しかったり、色々感じることがあると思います。




実際に補聴器を付けての生活がイメージしやすくなると思いますので、お近くの岩永補聴器グループにご相談ください。




ご来店、心よりお待ち申し上げております。




公式インスタグラムでは大橋店の雰囲気や補聴器を装用されている方の写真を見ることが出来ますよ。ぜひご覧ください!




ヒアリングデザイン大橋店 宮原

あなたにオススメの記事

  • クリスマス仕様クリスマス仕様 いつもご覧くださりありがとうございます。 大橋店は、先週から店内の雰囲気がクリスマス仕様に変わりました♪ 店長お手製のツリー♪ 毎年恒例のサンタさんもやってき […]
  • 継続は力なり継続は力なり 暑い毎日が続いていますね。こんなに暑いと夜でもワンコの散歩は難しいので、家でボール遊びをするのが日課になっています。 散歩に行けないと、ワンコも退屈そうな顔をしていますが […]
  • 満開です満開です こんにちは!いつもご覧くださりありがとうございます。 花粉がおつらい方も多いかと思いますが、この季節は桜が本当にきれいですね。 大橋店の近くの小川にある桜は、今年も […]
  • 電池で募金!?電池で募金!? こんにちは!ヒアリングデザイン大橋店の宮原です。 暑さも本格的になってきましたね!セミが元気に大合唱しています!!私たちは熱中症に十分注意しましょう。 岩永補聴器各 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ