Tag Archives: 福岡市

【2月フェア】のご案内


早いもので年が明けてもうすぐ1ヶ月が過ぎますね。




年末年始は久しぶりに家族が集まって過ごされる方も多かったと思います。




家族と会話したり…、テレビを見たり…。




楽しく過ごすことが出来ましたでしょうか。




聞こえに困ることはありませんでしたか。




補聴器が初めての方やこれまで補聴器を使用してきた方も補聴器だけでなくもっと便利に快適な聞こえを体験できるものがあるのはご存じでしょうか。




もちろん補聴器だけでも快適にお使いいただけたりすることもありますが




もっとより良い補聴器Lifeを送れるようコチラの商品をご紹介致します。




「普段の聞こえは問題ないけどもうちょっと音量が欲しい!」




そんな方にはリモコンがおススメ!




補聴器本体だけでなく手元で音量調整が出来るので、とっても便利です!




「家族でテレビを見る時に同じ音量で楽しみたい!」




「もっとテレビを楽しみたい!」




そんな方にはテレビアダプターがおススメ!




補聴器本体だけでもテレビを楽しむことが出来ますが、テレビアダプターを通すと直接補聴器に音が入ってくるので、テレビの視聴がより快適になると思います。




最新の補聴器とアクセサリーで快適な補聴器Lifeを送ってみませんか。











大橋店福岡店で最新補聴器体験&アクセサリー相談フェアを開催致します。




補聴器が初めての方、補聴器をしているけどもっと快適に使いこないしたい方、この機会にぜひご来店下さい!










大橋店へのWeb予約はコチラ   電話予約はコチラ 092-555-6085




福岡店へのWeb予約はコチラ   電話予約はコチラ 092-281-8700

Posted in 博多店からのお知らせ, 大橋店からのお知らせ Tagged , , , , コメントをどうぞ

もうすぐ12月


こんにちは!




秋の紅葉は楽しまれましたか?ここ大橋は街路樹がとてもきれいでした!








もうすぐ12月!クリスマスですね~!大橋駅前には立派なツリーが飾られています。




皆様は飾っていますか?私は昨年からライトタイプの小さなツリーを玄関に飾って雰囲気を楽しんでいます。








街ではよくクリスマスソングを耳にしますよね。あれを聴くとなぜかワクワクしてしまうのは私だけでしょうか?




オーティコンの最新補聴器モアに新たな音楽プログラム「マイミュージック」が登場しました。これまでよりも臨場感のある音楽体験をお届けできますので、すでにモアをご使用頂いている方、これからモアで補聴器をスタートする方、ぜひお近くの岩永補聴器グループ各店へ体験しにご来店ください。スタッフ一同心よりお待ちしています。




これから寒さが本格的になって参ります。風邪などひかれませんよう暖かくしてお過ごしください。




ネット予約はこちら




電話予約は 092-555-6085 までお気軽にどうぞ^^!




お店へのアクセスはこちら




ヒアリングデザイン大橋店 宮原

Posted in 大橋店 Tagged , , コメントをどうぞ

大橋店 朝の日課


もう少しで夏がやってきますね!




通勤時は暑いのでそろそろハンディファンをカバンに忍ばせようかな?と思っています!




今日は1周年を迎えた大橋店の朝の日課を紹介します。




まず初めに








お店周辺のごみ拾いをします。




次に店内に掃除機をしっかりかけます!








テーブルやいす、トイレもピカピカに掃除!ディスプレイもはたきかけしています。








すくすくと成長する植物たちもたっぷり水分補給!








ご来店の皆様に気持ちよく過ごして頂けるように、毎日キレイにしてご準備しています(^^)




梅雨時期の湿気や、汗は補聴器の大敵です!




なかなか目視では確認できないところまでクリーニングや真空乾燥を行いますので




お近くの岩永補聴器グループへぜひお越し下さい!




皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。




密にならないようにご予約をおすすめしています。




大橋店へは 092-555-6085 までお気軽にお電話ください。




大橋店 宮原

Posted in 大橋店 Tagged , , , コメントをどうぞ

読書とAI

こんにちは♪スキマ時間があればついつい読書をしてしまう岩永補聴器福岡店の立石です。

もともと私は本を読むのが苦手でした。以前はマンガは読めても活字がぎっしりの本を読むと集中力は続かず、すぐに眠たくなって読むことをやめてしまい一冊の本を最後まで読み切ることができませんでした。


本をよく読むようになったきっかけは学生時代に「本好きの友人に影響を受けたこと」と「片道1時間半の長い通学時間の暇つぶし」のためでしたが、今ではもう読書が生活の一部になって本が手放せなくなっています。

はじめは暇つぶしの娯楽として始めた読書ですが、読書のメリットは「楽しさ」だけでなく、「本を読むことで見える世界が変わること」かもしれません。

何年か前にインターネット上で「本を読む人と読まない人の違い」を表現した風刺画が流行りました。


本を読むことで視点が高くなり視野が広くなる様子が一目でわかって面白いなと感じたことを覚えています。

後から知ったのですが、この絵にはさらに読書を積み重ねた人を描いた続きがあったんですね。


一番右の人は見慣らしがとても良さそうです。もし世の中のあらゆる本をすべて読むことができたら見える世界もきっと素晴らしいものでしょう!

私も読んでない本が世の中にはたくさんあるので、面白い本をご存知でしたらぜひ教えてください。

学習したAI補聴器で聞こえの世界も変わる

ここからは補聴器の話です。
今、世界的に注目されている補聴器のAI技術があります。

高度な知能をもったAI(人工知能)に世の中のさまざまな音をあらかじめ学習させておくことで、理想的な聞こえの世界を届ける技術です。


つい先日、 1,200万種類もの現実世界の音情報をあらかじめ学習させた高度なAI補聴器「オーティコン モア」が発売されました。

1,200万種類はすごい数ですね!ちなみに日本一の蔵書数を誇る「国立国会図書館 東京本館」の蔵書数が約1,200万冊だそうです。

この「音の図書館をまるごと搭載したようなAI補聴器」聞こえの世界が変わる瞬間を体験してみませんか?

Posted in 博多店 Tagged , コメントをどうぞ

オーダーメイドが選ばれる理由

こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。

今回は靴と補聴器のおはなしです。

もし靴を買って左右で形や大きさが違っていたらビックリしますよね?
中には怒り出したり、あきれ返ったり、笑い話にする人もいるかもしれません。

そうです。左右対称で同じデザインは一般的な靴の常識でした。


しかし今、介護やリハビリの業界では左右で形や大きさが違うオーダーシューズが注目されています。

本来は足の左右のサイズが違う方はとても多く、決して珍しくはないそうですが、股や膝の人工関節手術、骨盤のゆがみ、足を組んで座る癖や体のバランスのズレが生じると足の左右差がさらに大きくなってしまいます。

ご高齢で足の長さに左右差があると転びやすくなる危険も・・・。

オーダーシューズは左右で足の長さに差があれば靴底の高さを調整したり、既製品のサイズでは対応できない方は自分の足にあった靴で無理のない歩行をすることで、転倒のリスクを減らすことができるそうです。

 

【オーダー補聴器で左右の違いに対応】

 

実は耳あな(外耳道)の形も左右で差があり、補聴器を作るときも左右の違いに合わせて製作できるオーダー補聴器が注目されています。

私がいる福岡の店舗(川端商店街で元気に営業中)でも多くのお客様にオーダーメイド補聴器を使ってもらい喜んで頂いてます。
 

もちろん私が担当しているお客様にも右耳と左耳の聞こえ方や形が違う方が多く、けっして 珍しくはありません。音や言葉の聞き取り、耳あなの大きさ、曲がり具合、耳の動き方、耳垢の量、敏感さや違和感の感じやすさなど耳の左右差がある方がほとんどです。

それぞれの耳に合わせたオーダー補聴器なら、聞こえ方に差があれば左右別々で音質の調整をしたり、形で違いがあれば左右で型取りをしてそれぞれの耳に合った形で左右で形の違う補聴器を作ることもできますし、左右の手先の器用さや不自由さを考慮して取り扱いやすいように左右で形を変えることもできます。


左右の耳あなに合わせたオーダーメイドは「耳あな型補聴器」だけでなく、「耳かけ型補聴器」でもオーダーメイド耳せん(イヤモールド)を作ることで左右の違いに対応することができますので、耳かけ型補聴器をお使いの方も安心してください。

専門的な技術を持ってしても、お客様のお悩みや不便を十分に解決することが難しいこともありますが、具体的な症状やご要望に合わせて対応し、お客様が補聴器を通して明るく前向きになれるように聞こえのお手伝いをしています。

聴こえにお悩みのある方、既製品の補聴器に物足りなさを感じる方、こだわりのオーダー補聴器を必要としている方は「補聴器の専門店 岩永補聴器グループ」にご相談ください。

Posted in 博多店, 未分類 Tagged , , コメントをどうぞ