Tag Archives: お客様

季節のお便り

皆さん、こんにちは。

朝晩は本当に涼しくなりましたね。

今朝は寒い位の感じで、鳥肌がたちそうになりました。

こんな季節の変わり目にまたもやH様のご主人にお便りを頂きました。

味のある絵はさることながら、センスのいい文面に心が和みます♪


私も誰かにこういう素敵な絵手紙を渡したいな…と思ってはみるものの、

絵心なしの私には到底無理なお話です。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、お体に気をつけてお過ごしください。

 

長崎店 堀田

Posted in 長崎店 Tagged , コメントをどうぞ

手作り♪

皆さん、こんにちは。毎日暑~い日が続きますね。

梅雨が明けて雨から解放されたかと思ったら、今度は強い日差しとの戦いです。

そんな中ご来店くださったN様から、手作りの素敵なものをいただきました。


そうです、前にもこのブログでご紹介したN様です。御年96歳!

裏地とマチがついて、かなりしっかりした作りとなっています。

「こんなこと位しかできない」とN様はおっしゃいますが、

「これが作れるなんてすごすぎる~!尊敬しちゃう~!」とは面倒臭がりな私の弁!

これからも楽しんで作っていただきたいと思います。

汗をかく季節ですので、補聴器のメンテナンスをお忘れなく!

熱中症やコロナに気をつけてお過ごしくださいね。

 

長崎店 堀田

Posted in 長崎店 Tagged , コメントをどうぞ

力作の新作!

皆さんこんにちは。

今回は以前絵手紙を送ってくださった、お客様のご主人の力作の新作をご紹介します。

「ハタ」です。


ミニサイズではありますが、正真正銘の手作り♪

ちなみに「ハタ」とは、いわゆる凧揚げの「凧」です。

「長崎ハタ」と言って、毎年春に「長崎ハタ揚げ大会」が開催されます。

と普通にご紹介しておりますが、私はハタは揚げたことがありません(汗)

私が子供のころに遊んでいたのは「ゲイラカイト」♪ 懐かしいです。

時々電線に引っかかって取ることができず、泣く泣く諦める…なんてこともありました。

絵心あり♪ 手先も器用♪ 本当にうらやましい…

毎日新型コロナウイルスの話題ばかりで気が滅入りそうですが、お体に気をつけてお過ごしくださいね!

 

長崎店 堀田

 

Posted in 長崎店 Tagged , コメントをどうぞ

力作!

こんにちは。

暖冬が続いていますね。

嬉しいような気がしますが、冬らしくない感じがちょっと寂しい気も…

先日、お客様のご主人からこんなに素敵なお葉書をいただいて、ほっこり気分♪


定年退職してから独学で書き始めたそうです。

絵と文字にとっても味がある力作です♪

絵心のない私にはこのセンスがとってもうらやましいです。

 

長崎店 堀田

 

 

Posted in 長崎店 Tagged , コメントをどうぞ

お客様の笑顔

6月初旬にお客様が奥様と娘様とご来店されました。お客様は話をする時の声はとても大きくて、ご家族はとても大きな声で話さないと会話は聞こえていない、テレビの音も大きくて映画館のようでうるさいといわれていました。

お客様には補聴器の調整は2~3ヵ月かかるとお伝えしていました。

6月7月8月と月1回から2回のペースで補聴器の調整をしました。

約3ヶ月後に満面の笑顔でご来店され問いかけにも反応が良くなり、テレビ、電話も聞こえると言われました。


ご家族からも補聴器を装用してから会話が楽にできて内容も理解できるようになったと喜んでいただけました。

お客様とご家族の笑顔を見る時が私は補聴器のプロとして達成感を感じます。

これまでもこれからもお客様さまの笑顔を目標に補聴器の調整をがんばります。

長崎店 峰

Posted in 長崎店 Tagged コメントをどうぞ

季節柄の音

こんにちは。佐賀店の松山です。

毎日暑い日が続く中、急に雨が降り、雷も鳴り響き、

本当に異常気象ですね。

最近、補聴器を使っていてジャージャー言ってうるさいけど

何でしょうか? と尋ねられました。

良くお話しを聞いてみました所、セミの鳴き声でした。

季節柄いろんな音が聞こえてきますが、

夏はセミの大合唱の季節なので仕方がない所もあります。

夏の終わり頃になるとツクツクボウシが仲間に加わります。

せっかくですので夏の季節を感じてみて下さい。

Posted in 佐賀本店 Tagged , コメントをどうぞ

私の相棒

こんにちは。小倉店の三根です。

この時期は「熱帯夜」「熱中症」「ジメジメ」「カビ」など嫌な言葉を耳にしますが

私の誕生日は6月梅雨真っ盛りです(笑)

さて今回は私の相棒「カバン」について書かせていただきます。

私の訪問エリアである行橋市にお住いのTご夫妻のお宅にお伺いした時の話です。

ご夫妻は早くに息子さんを亡くされており、少し歳は違いますが私の事を

「もう一人の息子」と仰ってくださいます。

3人で談笑しながら、いつも美味しいコーヒーを頂きますが必ず4~5杯分作ってあり

「おかわりしていいよ、まだあるから」と言って下さいます。

帰りに、ご主人が私のカバンを車まで運んでくれるのですが重さは5~6Kgあります。

ですが、ご主人は「大丈夫、元気なうちは運ぶよ」と言われます。

これも楽しみの1つだと口にされます。

私のカバンは5年位使っていますが暑い日も寒い日も雨の日も一緒にお客様のお宅に訪問

した私の大切な「相棒」です。

チャックが壊れ、底も破れてしまい、いよいよ買い換えましたが少し寂しい気がします。

         
ですが、これからは新しい相棒と一緒にお客様のお宅を訪問し、一人でも多くの方の

聞こえのお手伝いをしたいと思います。

そして、私にとって「もう一人の父」がお元気なうちは私のカバンを車まで運んでもらおうと思います。

小倉店 三根

Posted in 小倉店 Tagged , コメントをどうぞ

5年ぶりの自宅訪問

昨日、お客様の自宅へ5年ぶりに訪問しました。お店に、来店されたり自宅訪問させて頂だいたりしていたのですが、内勤になり、外回りをする事が無くなり、久しぶりに行きは店長も、同じ方向でしたので、便乗させてもらい、お客様のお家に着き「ピンポーン」ハーイ、何時もは、笑顔を見せられない方ですが、ニコニコしてドアを開けてくださり、お家に上がらせて頂き、テレビの前にすわって頂き、調整を終り、バスの時間をお聞きしたら、-緒に送ってくださり、その道のりで、2人でゆっくり歩きながら、お客様側は、バス、トラック、その他、色々な音がしていたのですが、私が普通の声で、早さも普通で、お話させていただいたのですが、聞きなおしがなく、そのことをお話しすると、「ホントネー」と笑顔で返事されました。今日はー石ニ鳥でした。バスが発車、手まで、振ってくださり、胸がキュンとなり笑顔を3回も見せて下さいました。

 

小倉店  迫田

Posted in 小倉店 Tagged コメントをどうぞ

補聴器が壊れた!?

長崎補聴器長崎店の野上です。
毎日寒い日が続いていますが、まだまだ暖かくなるのはだいぶ先みたいですね。
今日も雪が舞っていますが、皆さん元気でお過ごしですか。

そんな寒い中、昨日S様から電話で「補聴器が壊れた…」と。
伺ってみるとS様は耳穴型(オーダーメイド)補聴器をお使いなのですが、補聴器を取り外すときに必要な『手ぐす』(ひも)が切れていました。
2~3日預かるということで帰ってきたのですが、預かる時にS様が「手ぐすがないと不便だ」と仰っていました。
人によっては必要でないという方もいらっしゃいますが、補聴器を初めてつける方は手ぐすがあれば取り外しが便利なので、つけることをおすすめします。

使用しているうちに切れることもありますが、その際は2~3日預かってお取付致しますので、各店スタッフまでご相談ください。


Posted in 長崎店 Tagged , コメントをどうぞ

本物です

こんにちは。小倉店の三根です。

とっても寒い日が続いていますが、皆様お体の方はいかがでしょうか?

これだけ寒いと、犬でもコタツの中で丸くなっているのではないでしょうか。

先日、お客様のお宅にお伺いした時に、見た事もない菊の花がご仏壇に飾ってありました。


ですが、「菊?」「何色?」「本物?」がいくつも頭の中に浮かびました。

もちろん、お花は菊の花で本物です。

詳しい事は、わからないそうですが色のついた水をあげて作るそうです。

とても色鮮やかでキレイでした。

補聴器もいろんな色があり、昔は「目立つと恥ずかしい」と言われる方がほとんどでしたが、最近ではピンクや赤、青といった色を好んで着けられている方も増えています。

「音」や「聞こえ」と一緒に「色」も楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

小倉店  三根

Posted in 小倉店 Tagged , , コメントをどうぞ