ブログ

BLOG

骨導式補聴器について

テレビなどで骨伝導を使った技術の紹介があるたびに骨導式補聴器の問い合わせが増える今日この頃です。インターネットなどでも多く取り上げてあり動画サイトのYouTubeで検索すると沢山の情報と紹介動画があります。しかし骨導式の機器は安易に購入するべきではありません。危険です。人間の聞こえは(気導聴力)耳の穴から入った音を鼓膜で振動させて鼓膜の奥にある内耳に伝え、聴神経を経由して脳に届き言葉として理解しています。一方、骨導聴力というのは頭蓋骨にぶつかった音が直接内耳に伝達されて聞こえることをいいます。

ネットや動画では骨導式ならよく聞こえるや補聴器で聞こえなかった方が聞こえるようになったなど間違った情報が多く見受けられます。一般的に老人性難聴といわれる感音性難聴には骨導式補聴器は適合せず、ハッキリと聞こえないという場合がほとんどです。振動を直接内耳に何時間も与え続けると内耳を傷める結果になってしまいます。一般的な補聴器では外耳道を通して音を伝えます。大きな音が入った時などは鼓膜がフィルターの役目をしてワンクッションおいているとも言われています。骨導式の場合は直接音が入りますし、粗悪品で出力制限のついていない機種で大音量が近くで発生した場合は危険な状態になることは想像がつきます。まずは耳鼻科か補聴器専門店に相談して頂くことが良いと思います。 佐世保店 大島

あなたにオススメの記事

  • 補聴器をもっと便利に!

    こんにちは。長崎補聴器佐世保店の原です。 現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか? ●お店に行かなくても自分…

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

  • 小旅行

    こんにちは 佐世保店の河野です。 このブログで複数のスタッフが好きなアーティストのコンサートや応援チームのスポーツ観戦などを載せていますが、私も先月【推し…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ