ブログ

BLOG

博多文化の開祖


新緑が目に鮮やかな季節です。気持ちがいいですね。
餡子はつぶ餡派の岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店の寒竹です。




今日は博多店から徒歩15分程の場所にある承天寺をご案内します。
なぜに承天寺かと言うと、1クール前の朝ドラマで回転焼きが頻繁に
でてくるようになり、どうしても食べたく近くを探した所、
承天寺通りの博多千年門の隣に
「ざぜんまんじゅう」というお店を見つけました。
座禅マークに「クロ」「シロ」印のついた少し大きめの回転焼きです。
甘すぎない餡子がたっぷり入って食べ応えがあり美味しかったです。








折角なので承天寺にも足を運んでみました。
承天寺は鎌倉時代に聖一国師(しょういちこくし)という僧侶が開山しました。
宋(中国)から帰ってきた聖一国師は日本で初めてうどん・そば・羊羹・まんじゅうなどの
製法を持ち込んだ事から承天寺には、「饂飩蕎麦発祥之地」と「御饅頭所」の碑が
建てられています。
また博多に疫病が蔓延した時、彼は聖水を撒いて町を清め、
自ら施餓鬼棚に乗って祈祷を行ったことが、山笠の起源とされ、
「山笠発祥之地」の碑もあります。





















博多文化の開祖、聖一国師と承天寺。
新緑の美しい今、一度訪れてみてはいかがでしょうか。





岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店は、店名が変わり、看板も明るく新しくなって
皆様をお迎えいたします。
ご来店、お待ちしております。




福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • スタート!!スタート!! 皆さん、お正月休みはいかがでしたか。 あっという間に終わったという方やゆっくり過ごせたという方など、様々だと思います。 企業によっては、今日からお仕事という所もあるみ […]
  • オーダーメイドな補聴器オーダーメイドな補聴器 こんにちは。 先日、弊社から出している耳穴型補聴器の案内を見て当店のお客様から問い合わせがありました。 内容は「今使用している耳かけ型はマスクと眼鏡で取れやすいから、この耳穴式 […]
  • 梅 梅 梅梅 梅 梅 蒸し暑い日が続いていて梅雨明けが待ち遠しいですね。 梅雨の語源のひとつに、「梅の実が熟する頃の雨」と言う説があります。   我が家では毎年この時期にな […]
  • 【8月キャンペーンのご案内】 こんにちは!岩永補聴器福岡店 ヒアリングデザイン大橋店 福岡市内2店舗からキャンペーンのお知らせです! 8月は福岡店と大橋店で「充電式?電池式?あなたはどっち?使 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ