ブログ

BLOG

6.3 いのりの日

28年前の今日6月3日、雲仙普賢岳噴火災害大火砕流惨事により43人もの尊い命が奪われました。

今日被災地の長崎県島原市では追悼式典が行われ、大火砕流が発生した時刻の午後4時8分に防災サイレンを鳴らし黙祷を捧げます。

私達はこの災害の記憶と教訓を後世に伝え残して、決して風化させないことを誓います。
さて、湿気が多くなるこの時期は補聴器のお手入れが重要になりますので、お気軽にメンテナンスにご来店下さい。只今夏のいたわりフェア開催中です。

聞こえに少しでも不安なことや疑問がございましたら、小さなことでもかまいませんので相談にお越し下さい。

佐世保店 小楠

 

あなたにオススメの記事

  • クイズの正解は・・・クイズの正解は・・・ 先日、ラジオを聞きながら洋裁をするのが趣味、というお客様が来店。 ラジオの中ではクイズコーナーがあり クイズの問題はなんとか聞き取れても、そのあとの肝心の正解発表がよ […]
  • 長崎くんち開催中長崎くんち開催中 秋晴れの中 早朝から今年も5つの踊り町が演し物を 披露しています。 正式名称は、『鎮西大社諏訪神社御大祭』といい キリシタンの布教活動に対抗するため 1634年 […]
  • こんなことありませんか?こんなことありませんか? 先週末から週明けにかけて寒かったですね 週末は天気が崩れる予報ですが暖かくなりそうですね。 早く春になってほしいものです。 暖かくなったら出かける機会も増えて […]
  • 今日は、節分です!!今日は、節分です!! 諫早店の坂上です。 節分といえば、豆まきですね。 『鬼は外、福は内』といって、豆まきをしますよね。家でも毎年夫が鬼役です(笑)。   豆まきの始 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ