ブログ

BLOG

補聴器用空気電池

こんにちは。佐世保店の大島です。

時々ではありますが、補聴器の専用電池以外を入れて使用されている方がいらっしゃいます。

LR アルカリ乾電池

SR 酸化銀電池

PR 空気亜鉛電池 ←補聴器用電池

例えばPR44とLR44の寸法は同じですのでLR44でも補聴器に入ってしまいます。
ですが起電力がちがいますので補聴器は専用のPR44(675電池とも言います)
をご使用下さい。

余談ですがアルカリ電池とマンガン電池の違い、ご存じですか?

※アルカリ電池の特徴

マンガン電池よりも「二酸化マンガン」や「亜鉛」を増やし、電解液に<アルカリ性の水酸化カリウム>を使用しているのが、アルカリ電池です。

・パワー、容量が共に大きく長持ち。

・大電流で連続する機器に最適。

※マンガン電池の特徴

アルカリ電池との大きな違いは「電解液」に弱酸性の塩化亜鉛などを使用している点です。
アルカリ電池よりパワーの面で劣りますが、「休み休み使うと電圧が回復する」という特徴があります。

・大電流を必要とする機器には不向きですが、微弱な電流でよい機器、休み休み使う機器には最適。

・アルカリ電池よりも安価なので、マンガン電池に適した機器であればマンガン電池を使用するほうが経済的に。

【アルカリ電池に向いている製品】…連続使用が必要な機器

・ICレコーダー、ミュージックプレイヤー
・携帯ラジオ

・ラジコンカー、乗り物系の電動おもちゃ
・光るおもちゃ

・デジタルカメラ
・ガスコンロ(の点火)
・ワイヤレスマウス
・LEDの懐中電灯

【マンガン電池に向いている製品】…微弱な電流で使用できる、スイッチのオンオフが多い機器

・掛け時計や置き時計
・テレビやエアコンのリモコン

・キッチンタイマー
・豆球の懐中電灯

参考HP(東京ガス)

あなたにオススメの記事

  • 補聴器をもっと便利に!

    こんにちは。長崎補聴器佐世保店の原です。 現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか? ●お店に行かなくても自分…

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

  • 小旅行

    こんにちは 佐世保店の河野です。 このブログで複数のスタッフが好きなアーティストのコンサートや応援チームのスポーツ観戦などを載せていますが、私も先月【推し…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ