佐世保店の大島です。

最近、パソコンを買いました。子供の頃はパソコンは高価で買えなかった憧れのMacintoshです。30年以上前の古い機種なので実用的ではありませんが簡単なゲームくらいなら出来そうです。フリマサイトで購入して遊んでいましたがある日突然と動かなくなりました。色々と調べていましたら時計や日付を管理する電池の液漏れによるショートが原因のようでした。乾電池の液体が漏れてパソコンの基盤が浸食されていたみたいです。修理には費用がかなりかかるようなので断念して部屋のインテリアになっています。
補聴器の電池も電解液が入っているので電池を入れっぱなしすると液漏れが発生することがあります。何らかの理由で補聴器を使わない期間がある場合は必ず電池を外して保管してください。液漏れで簡単に壊れてしまい修理費用も高額になりますのでご注意下さい。












