こんにちは佐世保店の河野です。
『聞こえづらさを放置すると認知症のリスクを高めます。』
メディアなどで『難聴と認知症の関係』が取り上げられることが多くなっているので、佐世保店でも関心をもたれて来店される方が増えてきました。
難聴の度合いは個人差があり、徐々に進行していても変化に気づかず放置している場合もあります。
気になったら まずは『難聴』について知ることから始めてみませんか
岩永グループ各店では専門のスタッフが丁寧にお話しさせていただいております。
又、「店に行くのは抵抗がある」という方には資料請求も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
資料請求はこちら
あなたにオススメの記事
エキマトぺ?
先日、「上野駅の音、文字にして表示 聴覚障害支援で実証実験」という記事を読みました。
電車の音やアナウンスなど上野駅の位置や環境音などを手話やオノマトペ(擬音語・擬態語 […]
おめでとう ございます!
こんにちは! 諫早店の坂上です!!
私事の嬉しいニュースで申し訳ありませんが、
昨日、以前から応援していたプロバスケットチーム
『長崎ヴェルカ』がB1昇格とプ […]
音読 こんにちは。黒崎店です。
過ごしやすい陽気になってきましたね。
今年もあと三か月…早いですね。
お客様の知りたい情報を集めていて、脳に良い事を調べているといろいろありま […]
ふるさと納税と「さがきゃあもん商品券」 こんにちは佐賀店の高尾です。
さて、今回は予告通りふるさと納税について語りたいと思います。
皆さんはふるさと納税やっていますか?
そもそもふるさ […]