ブログ

BLOG

コミュニケーション

今年は、いつに増して寒いですね!雪の日もなんだか多い気がします。

雪が多いと電車など公共交通機関が乱れるのではないかと、通勤で心配になります。

早く春が来てほしいものです。

 

さて、皆さんは街中ですれ違う人の耳を見る事はあるでしょうか。

この仕事をするまではなかったのですが、街中ですれ違う人、電車で隣にいる人…ついつい耳を見てしまいます。

職業病でしょうか…。

以前は、全然気づかなかったのですが補聴器をしている方が意外にいることに気づきます。

人間は、聴力が落ちてくると補聴器をして聞こえを補う事が出来ますが、動物はどうなんだろう?とふと思いました。

最近では、犬を飼う家庭も増えてきているようですが、もし愛犬が聴力を失ったら…。

調べてみると、人間のように音を聞きやすくする補聴器ではないようですが、犬などに使うことが出来る補聴器(?)があるようです。

それは、犬に飼い主が信号を発信し、犬の体に着けた受信機が信号を受信することにより振動を伝えるというもののようです。

例えば、一回振動すれば『ごはんがもらえる』、二回振動すれば『おいで』等…。

トレーニングで聴力の代わりとしてコミュニケーションを取ることが出来るようになるようですよ。

人間も聞こえが落ちてくると何を話しているのか理解が難しくなり、だんだんと会話の輪の中に入りコミュニケーションをとるのがおっくうになるとよく耳にします。

聞こえないから輪の中に入らず、人と話をすることがなくなり、一人で過ごすことも多くなると思います。

会話の中に入りコミュニケーションをとり、日々の生活を楽しく過ごしたいと思いませんか。

最近、なんだか聞こえにくくなったな…とか、聞こえの変化を感じることがあれば、お気軽にご相談ください。

あなたにオススメの記事

  • 補聴器が使いにくい補聴器が使いにくい 「補聴器を買ったけど、使ってない」 という方の中には、「補聴器の操作が難しい」 という方もおられます。 細かい動作が苦手、という方にはコチラ 補聴器用の、 […]
  • 早く春を感じたい! こんにちは!黒崎店の後藤です。まだまだ厳しい寒さが続いていますね。 寒い日が続くと、早く春が恋しくなりますね!気持ちだけでもポカポカとなりたかったので先日お花屋さんに行っ […]
  • お客様の笑顔お客様の笑顔 6月初旬にお客様が奥様と娘様とご来店されました。お客様は話をする時の声はとても大きくて、ご家族はとても大きな声で話さないと会話は聞こえていない、テレビの音も大きくて映画館のようで […]
  • 読書の春♪読書の春♪ こんにちは。佐賀店の川原です。 佐賀の方も桜、綺麗です! 友人と集まったりは出来ませんが、個々でのんびりと満開の桜を楽しみたいですね。   最近 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ