ブログ

BLOG

コミュニケーション

今年は、いつに増して寒いですね!雪の日もなんだか多い気がします。

雪が多いと電車など公共交通機関が乱れるのではないかと、通勤で心配になります。

早く春が来てほしいものです。

 

さて、皆さんは街中ですれ違う人の耳を見る事はあるでしょうか。

この仕事をするまではなかったのですが、街中ですれ違う人、電車で隣にいる人…ついつい耳を見てしまいます。

職業病でしょうか…。

以前は、全然気づかなかったのですが補聴器をしている方が意外にいることに気づきます。

人間は、聴力が落ちてくると補聴器をして聞こえを補う事が出来ますが、動物はどうなんだろう?とふと思いました。

最近では、犬を飼う家庭も増えてきているようですが、もし愛犬が聴力を失ったら…。

調べてみると、人間のように音を聞きやすくする補聴器ではないようですが、犬などに使うことが出来る補聴器(?)があるようです。

それは、犬に飼い主が信号を発信し、犬の体に着けた受信機が信号を受信することにより振動を伝えるというもののようです。

例えば、一回振動すれば『ごはんがもらえる』、二回振動すれば『おいで』等…。

トレーニングで聴力の代わりとしてコミュニケーションを取ることが出来るようになるようですよ。

人間も聞こえが落ちてくると何を話しているのか理解が難しくなり、だんだんと会話の輪の中に入りコミュニケーションをとるのがおっくうになるとよく耳にします。

聞こえないから輪の中に入らず、人と話をすることがなくなり、一人で過ごすことも多くなると思います。

会話の中に入りコミュニケーションをとり、日々の生活を楽しく過ごしたいと思いませんか。

最近、なんだか聞こえにくくなったな…とか、聞こえの変化を感じることがあれば、お気軽にご相談ください。

あなたにオススメの記事

  • 涼しくなった?涼しくなった? この前の日曜日、夕方から子供2人と夏祭りに出かけました。 夕方とはいってもとても暑く、具合が悪くなるほど… 射的や金魚すくい、ヨーヨーつりなどたくさんの出店があり、 楽 […]
  • 最新の〇〇最新の〇〇 先日、スマートスピーカーというものを購入しました! 何かしている時にタイマーセットのお願いや知りたい情報を聞いたりと何かと便利で楽しんでいます。 無駄にア〇〇サと呼 […]
  • もうすぐクリスマス☆もうすぐクリスマス☆ 12月と言えばクリスマスですね! 大橋店にお越しいただいたことのある方はお気づきかと思いますが お店を入ってすぐサンタさんとトナカイがお出迎えをしてくれます。 […]
  • 国際左利きの日。国際左利きの日。 皆さん、こんにちは! 今日は、「国際左利きの日」ということですがご存知でしたか? 私は右利きですが日本人の11%は、左利きで世界的に見ると多いそうです。 &nb […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ