ブログ

BLOG

聞こえるとけど…!?

皆さん、こんにちは。

よくあるお客様の訴えに次のようなものがあります。

「ここ(お店)ではよく聞こえるとけど、家に帰ったら聞こえんとさね」。。。

“聞こえる”、“聞こえない”というのは周囲の音のことではなく、言葉が聞き取れるかどうかということです。

私たちはお客様とお話をする時には“ゆっくり”、“はっきり”お話しします。

実はこの“ゆっくり”、“はっきり”がとても大切なことで、難聴の方にとっては相手の話し方で言葉の聞き取りが大きく変わってきます。

補聴器をつけていても、早口やぼそぼそ声を聞き取るのはかなり難しいことです。

周囲の人たちがどのような話し方をしたらよいのか、どのような気配りが必要なのかなどが書かれた小冊子がございますので、「読んでみたい」、「家族に読んでもらいたい」などのご要望がありましたら、お気軽にお申し付けください。

 

長崎店 堀田

 

あなたにオススメの記事

  • お客様のお声に感謝お客様のお声に感謝 ~2ヶ月前にご購入頂いたお客様からの嬉しいお声(引用)~ 実際補聴器を使ってる方のお話を多く聞き、その方達から「購入はしたものの雑音が 多くはいってきて頭が痛くなるか […]
  • 「難聴」と「認知症」の関係「難聴」と「認知症」の関係 興味深い記事を読んだので、ご紹介します。 > 「難聴」は認知症の危険因子 […]
  • ロールスクリーン 佐世保店の大島です。 佐世保店が今の建物になって19年(お店は35年です)になりますが、入口のロール スクリーンが随分と傷んできたので新調することになりました。今ま […]
  • 元気ハツラツ!元気ハツラツ! こんにちは。黒崎店の本田です。 今日の北九州市は、あいにくの雨です。 今日は始業式のようで、子供達が元気に登校していました。 新しいクラスなど、きっとドキドキで […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ