ブログ

BLOG

補聴器の電池は乾燥に弱い

こんにちは、黒崎店の光安です。

二月になってますます寒くなってきましたね。皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?

暑がりの私も先月下旬からようやくコートを着て出社するようになりました(笑)

さて、最近よくお客様から補聴器の電池がすぐ切れるようになったと言われることが多いのですが、空気電池は乾燥に弱く、冬場になると電池寿命が35%以上短くなることがあると言われています。

その他にも、保管場所や保管の仕方によって、電池寿命は短くなります。

よくあるケースが、下の写真のように乾燥ケースの中に補聴器と電池を一緒に入れたり、新品の電池のシールをはがした状態で保管するなどです(※一度シールをはがすと放電します)少しでも長く電池を使うために、電池は乾燥ケースの蓋の上、新品の電池は入れ替えるまではパッケージに入れたまま保管することを推奨します。


 

あなたにオススメの記事

  • 今年から始めている事今年から始めている事 こんにちは 佐賀店の下田です。2月も残り1週間となりました。『一月往ぬる二月逃げる三月去る』と言いますがあっという間に過ぎていきましたね。季節の変わり目でまだまだ昼夜の寒暖差が […]
  • 絵画展絵画展 こんにちは  佐賀店 古川です。 先日、美術館に 画業50周年 女性が輝く未来 一瞬間の"煌めき" 中島潔 を見に行ってきました。今までの作風は、子どもの絵が多かったので […]
  • キレイなお野菜キレイなお野菜 ここ最近は、ぐずついたお天気が続き本来の寒さになってきているようですが 皆さん元気でお過ごしですか?! 私の周りにもインフルエンザにかかったという声を聞くようになり 手 […]
  • いい タイミングでした。いい タイミングでした。 こんにちは。 お正月は油っぽい物を沢山食べる生活を送ってしまいました 佐賀店の松山です。 こんな生活を送ってはいけないと思い、野菜を買うために スーパーへ行きま […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ