ブログ

BLOG

立春

こんにちは。

まだまだ寒い日が続きますね。

 

私は『寒さ』に弱いです(あと『暑さ』にも弱いです)

補聴器の空気電池も寒さに弱いところがあります。

 

空気電池の上手な使い方として

・換気の良い常温で保管する。

・補聴器に電池を入れる前に手で暖める。

・保護シールを剝がして1~2分待ってから補聴器に入れる。

以上のような事に気を付けて頂ければと思います。

 

小倉店 松尾

あなたにオススメの記事

  • 音楽療法音楽療法 こんにちは。 熊本店の岩永です。 今日は、アメリカの友人が紹介していた動画がとても素晴らしかったので、 こちらでも紹介させてください。   「パ […]
  • 小倉補聴器の・・・小倉補聴器の・・・ こんにちは、小倉店の松尾です。   小倉店に来て一ヶ月になります。 やっと「小倉店の松尾です」を支店名を間違えず、すんなり言える様になりました。 […]
  • AI補聴器って凄いんだなと改めて思いましたAI補聴器って凄いんだなと改めて思いました 皆さまこんにちは。博多店の岩崎です。 興味があったので最近流行りの『ChatGPT』というものを触ってみました。 『ChatGPT』というのは、アメリカのOpenA […]
  • 師走師走 12月に入り冬らしいというか、寒くなりましたね。 風邪などひかないように気を付けてください。 先日の新聞記事に『除夜の鐘』の鐘の話が載っていました。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ