ブログ

BLOG

はじめまして!

はじめまして。熊本店店長の岩永です。
ネット環境の準備が遅れていた熊本店ですが、
ようやく準備が整いましたので、今後はブログにも登場します!
よろしくお願いします。

はじめまして!

昨夜、今朝と熊本では久しぶりに大きな地震がありヒヤッとしました。
4月の地震以来、お客様から「あの時は本当に補聴器があってよかった」
「あれ以来、夜寝るときは枕元に補聴器を置いて寝るようにしてるのよ」
「他県の子供の所に避難していた間、テレビを大きくしないで良かったから
重宝したよ」などの声を多くいただくようになりました。

また、補聴器をお持ちで無かった方は、
『避難所で○時に△△で炊き出しを行います』などの、
内容が聞き取れず困った」や「避難所で大声で話すわけにもいかず苦労した」
などのご経験から補聴器の購入を決断された方も多数いらっしゃいました。

震災を通して日常生活と聞こえの大切さを
再確認された方も多いのではないでしょうか。
避難バッグの中には補聴器用電池も入れておいてくださいね!

岩永補聴器では、ただいま秋の補聴器フェア開催中。
電池もいつもよりおトクに購入できますよ♪

熊本店 岩永

あなたにオススメの記事

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

    3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レ…

  • 補聴器メーカーそれぞれの個性

     意外と知られていない事なのですが、実は、補聴器メーカー毎に、音質に違いがあったり、補聴器以外のデバイスをメーカー独自に作っていたり、と各補聴器メーカーそれぞれ…

  • このマーク見たことありますか?

    近ごろは、スマートフォンを上手に使いこなす方も多くなり、補聴器がスマホとつながってリモコンがわりになったり、通話ができたりすることに感動され、さらに便利に使われ…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ