ブログ

BLOG

耳より情報~食欲の秋編~

こんにちは。小倉店井上です。

最近は朝晩すっかり涼しくなってきましたね。秋らしい過ごしやすい気候になってまいりました。私は毎週末地元の図書館へ子供と行って読書の秋を楽しんでいます。ですが当店での話題は食欲の秋でもちきりです☆

食欲の秋を存分に楽しんでいる方に耳寄り情報です。耳鳴りや難聴の方に亜鉛欠乏が多いという報告がされているそうです。亜鉛は、抑うつや味覚障害との関連が広く知られている栄養食材です。食生活に亜鉛をとり入れ、秋の味覚を楽しみながら健康の維持に役立ててください。また、亜鉛は、ビタミンCといっしょにとると吸収率が上がるそうです。

最高の組み合わせはないかなと調べたところ、ありました!亜鉛を豊富に含んだ「牡蠣×レモン」です!11月〜2月が旬のようなので、これからの楽しみになりますね。焼いた牡蠣にレモンをたらして、、、最高の組み合わせです。旬魚介類や肉を、野菜やかんきつ類と組み合わせることで、亜鉛を効率よくとり入れられると同時に、栄養のバランスも整います。

心にも身体にも健康を保つ為にはバランスのよい食事をとることが基本です。そのうえで、亜鉛を含む食品を意識して摂取しましょう。亜鉛は、貝類やレバーなどに多く含まれます。ほかに、内臓を含む「丸ごと」食べられる食材を、積極的に食べるといいでしょう。食生活に亜鉛をとり入れ、健康の維持に役立ててください。

*食べ物から亜鉛をとる際はほぼ心配いりませんが、サプリメントでは過剰摂取による貧血や胃の不調などが起こる場合があるそうでなので気をつけてくださいね。

小倉補聴器 0935926700

HPはこちらから

あなたにオススメの記事

  • DNNって?AIとオーティコンDNN2.0

    最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? で…

  • アプリ使ってみませんか。

    こんにちは。小倉店の松本です。 補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。 どんなことができるかといいますと ①音のバランスを調節できます。…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • 耳の違和感

    こんにちは。小倉店の松本です。 三寒四温の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、夫が 「左耳が水の中にいるみたいな感じがして気…

  • 豊前市でパスタとケーキ

    お世話になります。 小倉補聴器です。 先日、豊前市役所近くの洋食屋さんニブルスさんに行ってきました。 看板にパスタ&ケーキと書いてあるのを見か…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ