ブログ

BLOG

今日は、節分です!!

諫早店の坂上です。

節分といえば、豆まきですね。

鬼は外、福は内といって、豆まきをしますよね。家でも毎年夫が鬼役です(笑)。

 

豆まきの始まりは諸説ありますが、

その昔。京都に鬼が出て、みんなを困らせていたそうです。

その時に神様からのお告げで

豆を鬼の目に投げて、退治したという話があります。

  「鬼=魔」 「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から、

その年が無病息災ですごせるようにと、豆を撒くようになったそうです。

また、豆についての、豆知識を一つ。

豆は「炒った大豆」でなければなりません。

なぜかというと生の豆は、そこから芽が出てきます。

「魔」から芽が出てくるということで、大変、縁起が悪いとされているそうですよ。

今年一年が、楽しく過ごせるように豆を撒いて、鬼を家の中にいれないようにしましょう

「今年一年が皆さまにとって良い年となりますように」

との願いを込めて・・・岩永グループスタッフ一同より

 

 

あなたにオススメの記事

  • 今週末…今週末… 秋雨が続いていますが、秋の行楽を満喫できてますか。   10月21日、22日に佐賀城跡周辺では『SAGA SAIKO FES』があります。   […]
  • 毎年思うこと毎年思うこと みなさんこんにちは。本部の野口です。 新しい年になったと思ったらもう1月も終わりですね。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去るという慣用句がありますが、 1月 […]
  • あるお客様との会話あるお客様との会話 今日、当店と何十年もお付き合い頂いているAさまのところに補聴器の納品に行ってきました。 Aさまはもうすぐ90歳になる方なのですが、とてもその年齢には見えずいつも笑顔を絶やさ […]
  • ♪桜吹雪と新入生♪♪桜吹雪と新入生♪ 皆さん、こんにちは。 昨日は雨、風ともにすごいお天気でしたね。 この春の嵐で桜の花もほとんど散ってしまったのではないでしょうか… 今では葉桜に変わり、これからは […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ