福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

補聴器の医療費控除について その①


こんにちは。博多店の岩崎です。




よくお問い合わせいただく内容に「補聴器って医療費控除できるの?」というものがあります。




確かに。




補聴器は聞こえを補う立派な医療機器です。




ならば、医療費控除できたっておかしくないですよね?




実は平成30年度(2018年)から、正式に医療費控除できるようになりました。




確定申告される方は、うれしい情報ですね。




ただ喜んでばかりもいられません。




実は、条件があるんです。




その条件とは、補聴器相談医の資格をお持ちの耳鼻咽喉科の先生から【補聴器適合に関する診療情報提供書】を書いてもらうこと。そして、ある判断を下されること。




補聴器適合に関する診療情報提供書ってなんぞや?とお思いの方もいらっしゃると思います。




簡単に説明すると【補聴器適合に関する診療情報提供書】とは、耳鼻咽喉科の先生が患者さんの耳の状態を把握し、貴方にはこういう補聴器が必要ですよ、という指示書みたいなものになります。




次回は、この【補聴器適合に関する診療情報提供書】について詳しくご説明したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です