ブログ

BLOG

難聴に年齢は関係ない


こんにちは。博多店の岩崎です。




博多店は元々幅広い年齢層の方からご相談をいただいておりましたが、最近特にそれを実感しています。(お若い方は20代からご高齢の方は90代後半まで)




一般的に難聴はご高齢の方が多いというイメージがありますが、若くても聞こえにお困りの方は思っている以上にいらっしゃいます。




難聴になる原因は




・耳の病気




・ストレス




・薬の副作用




・騒音




・飲酒、喫煙




・加齢




など様々あり、年齢が関係ない原因も数多くあるのです。




当店に相談に来られる20代~50代の方でよく言われるのは『聞こえにくさは感じていたけど、補聴器が必要とは思わなかった』という言葉です。




そのような方が実際に補聴器を装用されると、中にはあまり使用されない方もいらっしゃいますが、『必要な時以外は使わないけどとても助かっている』『仕事での会議やミーティングで聞こえないかもしれないという緊張感が減って大分楽になった』『毎日使用している』など、生活の質が改善されたご報告をいただく事が多いです。




現役でお仕事をされていたり人と関わる機会が多く、聞こえにくさを感じている方は、先ず耳鼻科で診察を受けられた後、補聴器のご相談をお勧め致します。




悩んでも何も改善しません。




当店は補聴器の定額制サービス受け付けもしております。先ずはお気軽にご相談ください。

あなたにオススメの記事

  • 中古の補聴器に注意を!中古の補聴器に注意を! こんにちは。佐世保店の大島です。 最近、ヤフーオークションやフリマアプリ(オンライン上にてフリーマーケットのように、主に個人間による物品の売買を行えるスマートフォン用の […]
  • 初めての○○初めての○○ こんにちは。小倉店の三根です。 私は今年で44歳になりますが、今年初めて、スマートフォンに変更しました。 正直言って、とても困っています。 お店のスタッフに教えてもらい、悪 […]
  • 補聴器が聞こえない補聴器が聞こえない 「補聴器が聞こえなくなった」場合の簡単な対処をご紹介します。 1:一回だけ、電池をかえてみる。 電池を「新品」と交換して、5~10秒待ってから耳にはめてみてく […]
  • 発 こんにちは!小倉店です。今年も後9日で終わります。 皆様は、2020年いかがでしたでしょうか? 今日の新聞に掲載、福岡版です。小川洋知事が今年一年を表す漢字を「発」と […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ