ブログ

BLOG

なつかしの

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。

お盆を過ぎても暑い日がしばらく続きそうですね。

大橋店では数量限定で懐かしのラムネをお出ししてます!爽やかな刺激とビー玉が懐かしく、最近はお祭りもなかなかないので、大変好評です。

ラムネって、そもそも何だろう?と思って調べてみると、「レモネード」が訛って「ラムネ」となったそうです。中のビー玉は内側から栓をするためのもので、ラムネ瓶の栓をするサイズのガラス球を「A玉(エーダマ)」。最適でないものを「B玉(ビーダマ)」というそうです。元々は栓として適さないものを子供のおもちゃとして利用したのがビー玉の由来だそうです。面白いですね。

飲み進めるとコロコロと涼しげな音が聞こえます。

小さなことかもしれませんが、音一つでも懐かしく感じられることと思います。

良い聞こえで、もう少し夏を楽しんでいきましょう!

お近くの岩永補聴器グループでお待ちしております。

福岡市(博多区・中央区・南区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は

岩永補聴器 ヒアリングデザイン大橋店にご相談ください。

大橋店のネットご予約はこちら

092-555-6085

ヒアリングデザイン大橋店 宮原

あなたにオススメの記事

  • もっと快適に!補聴器と“実耳測定”

    補聴器の効果を最大限に!「実耳測定」とは?補聴器を使っているのに「思ったより聞こえがよくならない」「言葉がはっきりしない」と感じたことはありませんか?その原因の…

  • ダイヤモンドクラスを選ぶメリットとは

    いつもご覧くださりありがとうございます。 生活に身近な生活家電、例えば電子レンジや冷蔵庫、洗濯器などもシンプルな基本性能なものから様々な機能をもった高性能…

  • 補聴器のメーカー

    あたたかく春の陽気がうれしいですね。いつもご覧くださりありがとうございます! 補聴器のメーカーは世界に沢山あります。岩永補聴器ではその中でも信頼できるメー…

  • こんなことありませんか?

    先週末から週明けにかけて寒かったですね 週末は天気が崩れる予報ですが暖かくなりそうですね。 早く春になってほしいものです。 暖かくなったら出か…

  • 補聴器のメンテナンス

    いつもご覧くださりありがとうございます。 2025年始まってもう1カ月ですね!なんだかとっても早い気がします。 お正月はゆっくり過ごされましたか?今…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ