ブログ

BLOG

蝉の声

7月に入り暑さも本番といったところでしょうか。

セミの鳴き声も耳にするようになり、夏を感じます。

この時期になると、あるお客様を思い出します。

新しく補聴器を購入されたばかりの頃、お客様から

『朝の7時に補聴器からアラーム音がなる』との事でした。

もちろんその様な設定などではなかったので『時計』『近くの学校のチャイム』

または『セミの鳴き声』等色々考えましたが違うとの事でした。

お客様曰く『この補聴器を使い始めてから』との事。

お客様の許可を得て、朝の6時50分にご自宅に訪問。

問題の朝の7時・・・聞こえましたよ、私にも。

小さな目覚まし時計のアラームでした。お客様は『音が鳴らないから壊れている』

とずっと思っていたそうです。

時計が壊れてアラーム音が鳴らないのではなく、

アラーム音が聞こえていなかったからでしょうね。

懐かしい思い出です。

小倉店 松尾

あなたにオススメの記事

  • DNNって?AIとオーティコンDNN2.0

    最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? で…

  • アプリ使ってみませんか。

    こんにちは。小倉店の松本です。 補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。 どんなことができるかといいますと ①音のバランスを調節できます。…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • 耳の違和感

    こんにちは。小倉店の松本です。 三寒四温の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、夫が 「左耳が水の中にいるみたいな感じがして気…

  • 豊前市でパスタとケーキ

    お世話になります。 小倉補聴器です。 先日、豊前市役所近くの洋食屋さんニブルスさんに行ってきました。 看板にパスタ&ケーキと書いてあるのを見か…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ