ブログ

BLOG

補聴器をしても電話が聞こえづらい時はありませんか?


皆さんこんにちは!福岡店の光安です。

だいぶ秋らしい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は耳かけ型補聴器を使われている方で電話が聞き取りづらいなぁと感じている方へのアドバイスです。
つい先日、私のお客様も電話の取り方を忘れてしまって聞こえづらそうにしていたので、この機会に他の方も思い出してもらえると嬉しいです。




当たり前ですが、普通だったら電話を取る際は受話器を耳の穴に当てますよね?しかし、耳かけ型補聴器をされている方は耳の中に耳栓を入れているので、通常の取り方では逆に聞こえづらくなってしまいます。




下の図のように補聴器の音を拾うマイクは、耳より上の部分に付いてあります。いつもより受話器を少し上にあげて取るとだいぶ聞き取り易くなります。忘れている方はぜひ試してみてください(‘ω’)ノ








この方法でも電話が聞こえづらい場合は、電話の音を直接補聴器から聞こえる専用の機械もありますので、気になる方はお気軽にスタッフにお尋ねください。
スタッフ一同心からご来店お待ちしております。




あなたにオススメの記事

  • ユダヤのことわざユダヤのことわざ 耳や聞こえに関することわざは、世界中に色々とありますよね。 今日は、耳に関するユダヤのことわざをご紹介します。 人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故か。 […]
  • 今日は何の日?今日は何の日? こんにちは!寒さも日を追って厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今日12月13日は正月事始めの日です。 正月事始めとは、正月を迎える準備をする日のこと […]
  • 4月の営業日のご案内4月の営業日のご案内 <佐賀本店・長崎店・小倉店・黒崎店・佐世保店> <博多店・熊本店・諫早店・大橋店> […]
  • 補聴器の耐水について補聴器の耐水について こんにちは。 ここ数日夕立というか、夜に短時間でものすごい雷雨がありました。先日、「急な夕立にあって全身びしょぬれになった。補聴器も濡れたかもしれないから大丈夫か見てほしい」と […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ