ブログ

BLOG

脳の鍛え方

こんにちは 黒崎店 北村です。

だんだん雨の日が多くなってきました。体温調節がむずかしい時期になってまいりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?


昔から脳を鍛えるやり方は様々言われていますが、

その中で気になった言葉があります。それは、

「脳は目ではなく耳で鍛えられる」

東北大学の川島隆太 教授  脳を鍛える大人のDSトレーニング を監修されている方で、脳トレには 視覚情報に頼らず聴覚情報に集中しておこなう方がより有効なのだそう。

お客様で、「テレビは字幕で見るから聞こえなくても困らないわ」と言われる方がおられますが、視覚情報だけだと脳は眠った状態になっているのだと川島教授は言われています。


「耳で聞く」 「考える」 「行動する」という複数の段階を経ることで集中力を身につけ脳の情報処理を高めます。

目だけに頼るのではなく 耳(懐かしい音の記憶)や鼻(香り)、口(味)など

五感を使って刺激していくのが大切です。

聴こえの事なら専門店の岩永グループにお任せください。

九州に9店舗 地域に密着したサービスを心がけております。是非ご利用下さいませ。

 

黒崎店 TEL093-622-5888

LINEお友達 募集中

 

あなたにオススメの記事

  • 忘れられないお客様4忘れられないお客様4 補聴器をお渡しして、しばらく後の話。 補聴器のおかげで、近所の人との話が楽しくなった。と大満足の奥様がおられたのですが、 ある日、そのご主人から電話あり。「あの補聴器 […]
  • 飛行機に乗る際に注意していただきたいポイント飛行機に乗る際に注意していただきたいポイント もうすぐ夏休みが始まりますね!夏の計画はもうたてましたか?この頃、ご来店されるお客様から「来週〇〇に旅行に行くの」や「3年我慢した旅行にやっと行けるようになった」など旅行の話題 […]
  • ご当地サイダーはいかが?ご当地サイダーはいかが? こんにちは。黒崎店の本田です。梅雨真っただ中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は今流行りの「車中カフェ」にハマっております。自然を感じられるところへ車で出かけ、車 […]
  • 補聴器はいつまで使えますか補聴器はいつまで使えますか よく聞かれますが、壊れなければずっと使えます。 では補聴器がどのくらいで壊れるか、いわゆる寿命ですが、 平均すると、5~7年ぐらいと言われています。 ですがこ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ