よく聞かれますが、壊れなければずっと使えます。
では補聴器がどのくらいで壊れるか、いわゆる寿命ですが、
平均すると、5~7年ぐらいと言われています。
ですがこれも基本、「人それぞれです。」
私の今までの経験のでですが、
最短で、1年でボロボロにした方もいれば
最長で、15年以上しっかり使っている方もいます。
補聴器も決して安い物ではないので、永く使いたいものです。
お客様の中には、一生ものだと思っている方もいて、
驚かれる方もいらっしゃいました。ちなみに、
・汗だくで返ってきて補聴器をそのまま台の上にポイ
というような使い方をしているとすぐに傷みます
ご注意を。
>
補聴器を正しく使うには、定期的なメンテナンスが必要です。
店内スタッフが無料で行いますので、気軽にご来店くださいませ。
熊本店 小坂
あなたにオススメの記事
新しい二つのスタイル こんにちは。黒崎店の本田です。
梅雨だというのに、雨が降らない日が続いています。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は昨日、半年前にご主人の仕事の都合で東京 […]
スマホの写真加工
こんにちは。佐世保店の原です。
私は現在iPhone12を使用しているのですが、その機能のひとつとして写真を加工する技術がすごいなと思っています。
こちらは今年の梅 […]
車内温度を下げる方法を実践しました
夏がきました。
猛暑が来ました。
お客様のご自宅に訪問したあと車に戻ったら、車内が熱々になっている、いつもの季節がやってきました。ダッシュボードやハンドルが熱 […]
雑音の正体? 先週末はまたまた寒かったですね。 熊本でも雪が降りました。
さて、先月の話なのですが、ご自宅にアフターケアで訪問したN様のお話です。
N様は、補聴器を装用するようになって […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805