ブログ

BLOG

マスク生活

野外でのマスク着用が定着した昨今、

スーパーなどで買い物をする時に店員さんの声が聞こえにくい

と感じることはありませんか?

 

 

新型コロナウイルスの感染予防のためのマスク着用と

飛沫防止のためのビニールシートやアクリルボードを付けた

レジも増え、さらに会話が聞き取りにくい状況になっている

とおもいます。

 

 

聞こえの対策として補聴器の装用を考えてみてはいかがでしょうか?

 

皆さまの聞こえの改善のお手伝いが出来ればと思っています。

 

 

小倉店  松尾

 

あなたにオススメの記事

  • 補聴器の半分は『やさしさ』でできています補聴器の半分は『やさしさ』でできています こんにちは♪最近スポーツジムに通い始めた福岡店の立石です。 健康維持のためと思い、スポーツジムで定期的にトレーニングをすることにしました。体重の増加や体力の衰えは数年前から自覚し […]
  • お客様の笑顔お客様の笑顔 6月初旬にお客様が奥様と娘様とご来店されました。お客様は話をする時の声はとても大きくて、ご家族はとても大きな声で話さないと会話は聞こえていない、テレビの音も大きくて映画館のようで […]
  • 熊本店の立地について熊本店の立地について 熊本店の小坂です。 当店は、熊本市中心部、鶴屋百貨店さんの向かいにあります。 (熊本の方だったら、この説明で大体の方が分かって頂ける) 通町筋バス停からすぐの所 […]
  • 補聴器は定期的なメンテナンスが必要です補聴器は定期的なメンテナンスが必要です 佐世保店の大島です。 少し古い資料なのですが、補聴器内部の写真でまったくメンテナンスをしていない補聴器と綺麗な状態の補聴器の比較です。当店ではお客様の補聴器を常に良い状態で […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ