ブログ

BLOG

声がとてもひびく部屋

各地で相談会をしているとたまに当たるのですが、

「音や声がひびく部屋」があります。

文字でその状況の説明が難しく、正確ではありませんが、

「お風呂場でのエコー」をイメージすると近いかと。

周波数や音圧の関係で、聴力が落ちた方には「ひびく音」は聞こえず、

普通の音にしかなりません。

「会議室」「公民館」「何も無い部屋」などがそうなり易く、

・・・

言いたいことは、

音が普通にならない部屋がある、ということ。

聴力が落ちた方は感じないということ。



なので、

お客様が生活するメインの部屋がひびく場合、すごく苦労します。

「聞こえるようになったけど、ひびくよ」と言われるんです。

ひびいて聞こえるのが、ある意味で正解なんですよコレ><

(なお、ひびかない普通の部屋に行ってもらうと聞こえは完璧だったりする)

結局、調整を超工夫して解決したのですが、相当苦労しました。

暮らす部屋変えてくれないかなぁ、と何度思ったか。><



「ひびく」というのが、環境のせいというのがたまにあります。

気になったらご連絡下さいませ。


 

熊本   小坂

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 耳を大切に耳を大切に  「騒音性難聴(職業性難聴)」と呼ばれる種類の難聴があります。一般的に言う、「大きな音で耳を悪くした」という所なのですが、4000Hzあたりの聴力が低中域に比べて落ちているのが […]
  • 注意してください注意してください こんにちは。小倉店の三根です。 いよいよ梅雨入りですね! 雨が降らないと私達の生活が困りますが、やっぱり晴れの日が気持ちがいいですね。 でも、そういう私は雨男の […]
  • 第3回補聴器川柳結果発表第3回補聴器川柳結果発表 昨年の12月に弊社にて開催しました第3回補聴器川柳。今回も多くのハッとさせられる作品や心温まる作品を多数ご応募を頂きました。選考につきましては、スタッフの投票により厳選させて頂 […]
  • 川端ぜんざい川端ぜんざい 日に日に暖かくなってきました。 春風にあたりながらおぜんざいを食べ、ホッと一息つきませんか。 今日は岩永補聴器福岡店のある川端商店街内の川端ぜんざい広場をご紹介をします。 大正 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ