ブログ

BLOG

長崎くんち開催中

秋晴れの中 早朝から今年も5つの踊り町が演し物を

披露しています。

正式名称は、『鎮西大社諏訪神社御大祭』といい

キリシタンの布教活動に対抗するため 1634年9月9日 長崎奉行や長崎代官の

援助によって始められたとされています。

5~7町の中で 持ち回り、毎年のことですがしゃぎりの音

見物客の歓声も御旅所の露店も大切なくんちを盛り上げる役割を担っています。

ちなみに 私が子供の頃はヒヨコつりや金魚すくいが好きで ヒヨコは成長してニワトリ

になりましたが いつの間にか?いなくなるのでした。懐かしい思い出です。

秋の補聴器フェアーが先週末まででしたが 一人で補聴器川柳を26句もお寄せいただきましたN様 ありがとうございました。

 

佐世保店   岡田

あなたにオススメの記事

  • 10月だけど、アツい!10月だけど、アツい! こんにちは、黒崎店の本田です。 10月になりましたが、まだ蒸し暑い日が続いていますね。そして明日から福岡は、別の意味で、もっと熱くなりそうです。ソフトバンクのCSシリーズが開幕で […]
  • My MusicMy Music こんにちは。佐賀店の川原です。 岩永グループでは11月15日から冬のセール開催しています! 寒い中ですが、お客様にはお店まで来ていただき本当に感謝です。 誠意 […]
  • 夏野菜苗の植え付け夏野菜苗の植え付け この前の日曜日に畑の土を耕して、夏野菜苗を植え付けました。 ミニトマトとナスは小さな家庭菜園に、ゴーヤとつるありインゲンはプランターに日よけの緑のカーテンとして栽培 […]
  • 「耳」を大切に・・・「耳」を大切に・・・ 今は、コスモスが一番の見頃となっていますが皆さん元気でお過ごしですか? 秋の心地よい風を感じながらコスモスを見にお出かけするのもいいかもですね・・・ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ