ブログ

BLOG

くまもとハートウィーク

こんにちは。熊本店の岩永です。急に本格的な冬がやってきた感じですね。

昨日は、地震のため閉園されている細川刑部邸の庭園のもみじが、

紅葉の期間中だけ(12月11日まで)ライトアップされ開放されるとの事で、行って来ました。

DSC_5771
普段も趣のある素敵な庭園なのですが、ライトアップされていつもとは違う雰囲気できれいでした。

さて、熊本県では、「障がいのある方もない方も、ともに生きる」社会作りの一環として、

平成8年より、「くまもとハートウィーク」が毎年開催されており、今年も

県内で各種イベントが開催されています。

 

まずは、NHKハート展・くまもと障がい者芸術展

11月22日から27日まで熊本県立美術館分館で同時開催されています。

 

NHKハート展では、全国の障害のある方々が日々感じていること、伝えたい気持ちをつづった詩に、八代亜紀さん、コロッケさん、武蔵さん、若月佑美さん他各界の著名人がハートをモチーフに描いた絵などを添えたアート作品が展示されているそうです。

九州での開催は熊本が最後のようです。

 

くまもと障がい者芸術展では、障害のある方々が製作した絵画、書、陶芸、工芸などの作品に、日々の活動や作品にこめた思いを記したコメントを添えて展示されているそうです。

 

また、12月19日には、「くまもとハートウィークフォーラム」が熊本県庁地下大会議室にて開催されます。

2016リオパラリンピック、ウィルチェアーラグビーで日本初となる銅メダルを獲得した

乗松聖矢さんの講演会などもあるそうです。(参加には事前申し込みが必要になります)

詳しくは、熊本県障がい福祉ホームページをご覧ください。

http://cyber.pref.kumamoto.jp/syougaihofuku/content/asp/info_main.asp?id=840

20161121_094121    20161121_094149
風邪などひかないように、暖かくしておでかけください。

あなたにオススメの記事

  • 初夏の風物詩初夏の風物詩 =「ふるさといきものの里100選」= <環境省選定> 5月下旬~6月上旬にかけての風物詩といえば「蛍」ですね。 佐賀県小城市「祇園川」一帯には数十万匹のゲンジ […]
  • お櫛田さんお櫛田さん まだまだ暑い日が続いています。皆様、体調には気をつけてお過ごしくださいね。 今日は福岡店の近くにある地元では『お櫛田さん』の愛称で博多の総鎮守として親しまれ ている『 […]
  • のんのこ諫早まつり★のんのこ諫早まつり★ 皆さんこんにちは、諫早店の坂上です。 朝夕めっきりしのぎやすくなりましたが、いかがお過ごしですか? いよいよ明日から、諫早三大祭りの一つ「のんのこ諫早まつり」が始まり […]
  • 耳年齢耳年齢 先日、健康診断を受けてきました。 昨年はメタボと診断され今年は何とか解消せねばと思っていたのですが メタボから脱却できホッとしています。 健診と言えば […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ