ブログ

BLOG

補聴器の乾燥剤について

皆さんこんにちは。黒崎店の光安です。

明日から六月、そして梅雨入りも近づいてきましたね。

最近、ご訪問するお客様で補聴器の乾燥ケースが効果がないまま使われている方をよく見かけます。効果がないままケースに入れても汗や湿気を取り除くことはもちろん出来ないので、早めの交換をおすすめしています。


まだ湿気を吸っていない状態が左(真ん中の四角の青い紙)湿気を吸って乾燥剤の効果が無くなってきているのが右(真ん中の四角の紙が白く変色している)

梅雨の時期は特に湿気やすく乾燥剤の効果が無くなりやすいので、ご自宅にある乾燥ケースをチェックして画像のような色になっていたらすぐに交換してください。

補聴器を大切に扱うためにも乾燥ケースの確認も小まめにお願いします^^

あなたにオススメの記事

  • あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 今年もお休み明けの「お店は今日は開けとんね~?」のお電話から始まり嬉しく思っています^^ 1日でも1時間でも、聞こえないと生活 […]
  • 【注意】ネットオークションやフリマサイトの補聴器【注意】ネットオークションやフリマサイトの補聴器 みなさん。ネットオークションやフリマサイトは使われたことありますか? 私はけっこう好きで、先日も片方なくしたピアスの「片方」だけが出品されていたのでポチってしまいました。 […]
  • はじめまして!はじめまして! はじめまして! 6月より佐賀本店に勤務しています、入江と申します。 まだ日は浅いですが、補聴器のお仕事に携わるようになり「聞こえは人生の楽しさや豊かさに直結している […]
  • お喋りを楽しみましょう♪お喋りを楽しみましょう♪ こんにちは。小倉店です。 ゴールデンウィークも明け、今日からお仕事スタートの方も多いでしょうか。 さて、 今日から新型コロナが5類に移行し、今までの制限が緩や […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ