ブログ

BLOG

補聴器の点検について

皆さんこんにちわ。漸く心も体も北九州の街に馴染んできた黒崎店の光安です。

最近、来店されるお客様や訪問先のお客様で、急に補聴器から音が聞こえなくなったと言われることが多いのですが、この原因で一番多いケースが「耳垢詰まり」です。

補聴器は毎日装用するものなので、どうしても音が出る先端部分に耳垢が溜まっていきます。なので定期的に補聴器のお掃除をしないと耳垢が溜まっていき、音の出口を塞いでしまいます。

特に耳垢が湿っている方は、耳垢が詰まりやすいので1カ月~2カ月でお掃除することがおすすめです。

当店では補聴器の点検・掃除は無料で行っております。補聴器を快適に使うためにもなるべく3カ月に一回はお掃除された方が良いので、お気軽にご来店ください。

ご来店が難しい場合は出張訪問もしておりますので、お気軽にお申し付けください。

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • エンジョイ☆ステイホームエンジョイ☆ステイホーム こんにちは。小倉店です。 長い自粛生活が続いていますが皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか? 自粛生活が始まった頃は何をしようと思っていましたが 片付け、料理 […]
  • 補聴器は乾燥やメンテで寿命が変わります補聴器は乾燥やメンテで寿命が変わります  補聴器は耳につけて使う道具です。なので外気にされされます。すると当然、塵や埃や汚れ、雨や汗など、精密機器にとって良くないものが襲い掛かってきます。  しかも、音を拾うた […]
  • 始めました!始めました! 皆さんこんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。 私は最近なんと「縄跳び」を始めました。 小学生の遊びと侮ることなかれ!いい年をした大人にとってはとてもハードな運動です。 体 […]
  • 対策対策 皆さんこんにちは。長崎店の堀田です。 先日人生で初めて今の視力に合わせたサングラスを作りました。 目から入る紫外線がよくないと聞き、元々視神経が弱いこともあ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ