ブログ

BLOG

幸せとは?

こんにちは

佐賀店の藤川、古川です。

ふと、テレビを見ていたらちょっと心に響いてしまったので、ご紹介したいと思います。

ある小さなチョークメーカーで働く「知的障がい者」たちの話でした。

昭和35年、当時の社長が養護学校から2人の知的障害者を雇い入れたのをきっかけに、障害者雇用に力を入れ始めた。「働く楽しさや喜びを知ってもらいたい。働くことで人生は豊かで味わい深いものとなる」との思いからだったという。現在、全社員83人のうち62人が知的障害者です。その中でも勤続年数30年以上という方も何人もいらっしゃいました。

ここまでになるには、相当に苦労されたみたいでした。でも、禅寺のお坊様の言葉を受け、みんなの幸せを考えての行動だったようです。

その言葉をご紹介します。

「導師は人間の究極の幸せは
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
人から必要とされること の4つと言われました。
働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。
私はその愛までも得られると思う。

あなたにオススメの記事

  • 脳の不思議脳の不思議 こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。 台風が頻繁に発生しておりますが、皆さまご無事でお過ごしでしょうか? 今回の台風14号、私の家の付近では吹き返し […]
  • 補聴器をつけて、買い物補聴器をつけて、買い物 補聴器メーカー「オーティコン」より “Opn2,Opn3”が発売されました。       まずは、体感してみようと、 Opn2 […]
  • のんのこ諫早まつり★のんのこ諫早まつり★ 皆さんこんにちは、諫早店の坂上です。 朝夕めっきりしのぎやすくなりましたが、いかがお過ごしですか? いよいよ明日から、諫早三大祭りの一つ「のんのこ諫早まつり」が始まり […]
  • エキマトぺ?エキマトぺ? 先日、「上野駅の音、文字にして表示 聴覚障害支援で実証実験」という記事を読みました。  電車の音やアナウンスなど上野駅の位置や環境音などを手話やオノマトペ(擬音語・擬態語 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ