ブログ

BLOG

補聴器をしてもテレビが聞き取りづらい場合は…

皆さんこんにんちは。博多店の光安です。

猛暑の日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
外出する際は、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。

さて、最近はプロ野球や高校野球が盛り上がってますね!
当店のお客様も野球好きの方が多いので、いつも楽しく会話をしております。

ただ、補聴器をしても野球中継の解説者の声が聞き取りづらかったり、ドラマやバラエティ番組は字幕をつけないと聞き取りづらいという方も中にはいらっしゃいます。

テレビが聞き取りづらい理由は、このような理由があります。

1.テレビの音声が不明瞭
・解説者の方がぼそぼそとした小さな声で話したり、早口になると聞き取りにくい
・ドラマやバラエティ番組は、セリフの後ろにBGMや効果音が重なっていることが多く、聞き取りを妨げる
・バラエティ番組はテンポが速く複数人がかぶせ気味で話すので聞き取りにくい

2.補聴器が会話向けの設定になっている
・多くの補聴器は、対面での人との会話に最適化されている
・会話では周囲の騒音を抑え、人の声(特に1~3kHzの周波数)を強調するように調整されているが、テレビの音声はそれとは違った音のバランスになっている
※テレビ用のプログラムで改善する場合もある

3.視聴環境の影響
・試聴中に周囲で会話をされたり、周りの生活音の影響で聞き取りにくい場合がある
・テレビの音は部屋の中で反響しやすく、音がこもる・響くなどして聞き取りにくい
・テレビが遠くにあると、音が届くまでに劣化して言葉の明瞭度が下がることもある

いかがでしょうか?心当たりのある方もいらっしゃると思います。

因みにテレビをもっと快適に楽しみたい方にお勧めの商品がオーティコンの「テレビアダプター3.0」です。テレビアダプター3.0は、テレビからのステレオ音声を高音質で補聴器へストリーミングします。つまり補聴器からテレビの音が直接聞こえるので、聞こえやすさはもちろん、家族に影響を与えず、ご自身の好みの音量でテレビが楽しめます。

これまで補聴器をしてもテレビが聞き取りにくかった方は是非お問い合わせください。
博多店では店内で試聴も出来ますし、お貸出しも出来ます。お気軽にお問い合わせください。スタッフ一同心よりお待ちしております。









あなたにオススメの記事

  • 信号機の音

    8月も終わりに近づいていますが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです。外を歩いていると日差しがまぶしく、信号待ちの時間がいつもより長く感じられ、思わず日陰を探してし…

  • 補聴器の助成金について

    こんにちは♪ヒアリングデザイン博多店の立石です。いつも岩永補聴器グループのブログを見てくださり、ありがとうございます。「最近、テレビの音が大きくなったって言われ…

  • 補聴器購入前に知りたい知識①【聴力】

    補聴器購入前に知りたい知識① 【 聴力 】 こんにちは。岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店の岩崎です。〈補聴器購入前に知りたい知識〉今回は【 聴力 …

  • 「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~

    こんにちは♪「川端通商店街」が大好きなヒアリングデザイン博多店の立石です!私たちのお店がある川端通商店街は、140年もの歴史を誇る、福岡でも特に伝統ある商店街で…

  • 球春到来!

    皆さんこんにちは!博多店の光安です。それにしても今年の冬は寒いですね。去年一昨年はマフラーをしなかったですが、今年は流石にマフラーを巻いて外出しています(笑)皆…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ