
認定補聴器技能者は5年に一度の更新が義務つけられています。更新の際には7科目の講習受講や耳鼻科との連携の証明が必要です。
認定補聴器技能者は1人ひとりの聞こえの状況にあわせて補聴器を選択して調整を行いより快適な聞こえをお客様に提供いたします。
私は2000年に試験に合格して資格を取得しました。あれから25年が経ち現在は適切な補聴器販売を心掛けて、調整やアフターサービスをしています。
医師の指導も仰ぎながら今日まで幅広い知識と長い実務経験から培った確かな技能で対応をしておりますので聞こえにお困りの方はお気軽にご相談をお願いいたします。
長崎店 峰
あなたにオススメの記事
聴覚障害者マーク みなさんは、このマークをご覧になったことがありますか?
通称「蝶マーク」または「蝶々マーク」などとも言われますが、正式には
[…]
お弁当 とうとう九州全域が梅雨入りとなりました。やはり蒸し暑いですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。佐世保店の岡田です。補聴器の調子はどうですか?
汗が溜まり 気持ち良く […]
2016熱い夏! オリンピック、日本すごいですね!メダル33個!!
毎朝、起きたらすぐにテレビをスイッチオン!
レスリング、バトミントン‥まだまだ楽しみは続きます。
そして、甲子園!こち […]
秋の味覚☆彡 皆さん、こんにちは!諫早店の坂上です。
朝晩急に冷え込んできましたがいかがお過ごしですか?!
私は、先日のお休みの日に子供たちと小長井まで『牡蠣』を食べに出かけてきました […]