ブログ

BLOG

補聴器の耐用年数


みなさんこんにちは!




桜の花びらと共に花粉が舞う季節になりました。




辛うじて花粉に負けず頑張っている廣永です。




ギリギリで過ごしています。







お客様とお話している中で




「補聴器ってどれぐらい使えるんですか」




という質問をよくいただきます。




6,7年?10年?15年?




正解は・・・約5年!




補聴器は、厚生労働省の総合支援法による補装具としての耐用年数として5年と定められています。




この5年は”一般的に”であり、使用環境や保管場所(汗をかきやすい、海に近い場所、気候、耳垢の性質など)によって前後します。破損箇所も様々で内部の破損やカビ、外装のヒビなど多岐にわたります。




補聴器は精密機器です。




長く使っていただくためにも最低でも3ヶ月に1回、メンテナンスを推奨しています。




※お耳の状況によっては1ヶ月に1回など頻度が上がる事もあります。




また、補聴器は湿気が苦手です。点検でカビや錆びている箇所が見つかった…という事が良く見受けられます。




これから過ごしやすくなり、外出される機会が多くなってくると汗をかく事も増えます。




乾燥用品などを活用しながらこれからの季節を乗り切りましょう!!




当店でも便利な乾燥用品をお取り扱いしています。




お気軽にご相談ください!





あなたにオススメの記事

  • 補聴器の助成金について補聴器の助成金について こんにちは♪ヒアリングデザイン博多店の立石です。いつも岩永補聴器グループのブログを見てくださり、ありがとうございます。「最近、テレビの音が大きくなったって言われるとよね […]
  • 期間限定!クロス補聴器キャンペーン期間限定!クロス補聴器キャンペーン オーティコン クロス補聴器キャンペーン 2025年8月限定でオーティコンクロス補聴器を特価販売いたします。 […]
  • 8月の営業日のご案内8月の営業日のご案内 <佐賀店・長崎店・小倉店・黒崎店・佐世保店> <博多店・熊本店・諫早店・大橋店> ご来店お待ちしております。 […]
  • 耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!!耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!! 高性能AIチップ搭載の耳穴式補聴器 オーティコン補聴器から新しい耳穴式補聴器「オウンSI」が新発売されました。 「オウンSI」は最先端の人工知能チップを搭載 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ