ブログ

BLOG

補聴器購入直後は大事な時期です


 先日、地元に戻って、数年ぶりに親戚と会った時の話です。




 親戚が集まっていたのですが、そのうち一人が補聴器をつけているのに気づきました。しかも、S社の充電式耳穴型補聴器、という、比較的新しく珍しい補聴器だったので、思わず話しかけてしまいました。




「叔父さん、それ最近買ったの?」




「1週間前買った」




「そんなに近々で買ったばっかだったのか、聞こえはどう?」




「全然聞こえん」




だそうで、言われてみたら、その叔父さんは、親戚の集まりの中で会話に入らず、ただ笑顔でいるだけでした。




「声は聞こえるけど、はっきりしないんじゃない?」と言うと




「そうそう!」と理解してくれるか!と嬉しそうに返事がきました。




 私が調整したい所ですが、道具がないと何もできません。




 なので後日に、購入した店で調整してもらってねと話して、当面は、叔父さんの周りの人に「叔父さんに顔を向けて、ゆっくり話してね」とお願いすることで、多少の改善ができました。




  このように、補聴器購入してすぐは、補聴器の調整が上手くいっていない場合があります。購入初期は大切な時期なので遠慮せずに、お店に持って行ってください。何事も最初が肝心です。




 他のも何か補聴器でお困りのことがありましたら、当店にご相談くださいませ。








熊本 小坂




あなたにオススメの記事

  • 定期的な聴力測定定期的な聴力測定 補聴器は管理医療機器です。お客様の聴力に合わせた調整(フィッティング)をするのが とても大切です。 しかし、聴力は変化する場合があります。 聴力が変化しているの […]
  • 補聴器の寄席補聴器の寄席 皆さん、こんにちは! 諫早店の坂上です。 今月『6/6は補聴器の日』でしたね(^^♪ それにちなんで、当店のすぐそば「諫早図書館」で 補聴器をテーマにした笑い […]
  • 定期相談会定期相談会 皆さん、こんにちは諫早店の坂上です(^o^) 先日の10/18㈮は島原の定期相談会に行ってきました! なかなか諫早市内の店舗まで足を運べないお客様が その日は […]
  • 新年会新年会 箱根駅伝を見て、青山学院大学の原晋監督の本にハマっている代表の岩永です。 私たちのお店のスタッフはなかなか一堂に合う機会がなく、全員が会えるのは年に1~2回で、新年 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ