ブログ

BLOG

は(8)月な(7)日の日


皆さん、こんにちは!諫早店の坂上です。




先日 8/4㈮~8/6㈰ までお店のすぐ近くで「八坂ぎおん祭り」がおこなわれました。




昔から伝統のあるお祭りで、私もお神輿を担いで街中を練り歩く姿を見かけました。








暑い中、本当にお疲れ様でした!







さて今日8/7は、「は(8)な(7)」の語呂合せで『はなの日』です。




日本耳鼻咽喉科学会が1961年に制定されたそうですが




私達は、普段から耳に携わっています。




様々なお客様がいらっしゃいますが耳の聞こえと共に




お客様のお悩みで多いのが「耳鳴り」です。




耳と鼻はつながっているため、鼻が炎症を起こすことが、




耳鳴りの原因になることもあるそうです。




たとえば、左右同時に鼻をかむことによって、鼻が炎症を起こすケースがあります。




これは、細菌やウイルスなどを含有した鼻水が奥に入り込んでしまうことによって




中耳炎や副鼻腔炎が引き起こされることが原因ともいわれているそうですよ。




ちなみに、3月3日は『耳の日』 6/6日は「補聴器の日」です。




又、諫早店では8月末まで「サマーセール」を実施中です!!




お盆も休まず営業いたしますので、ぜひお気軽にご来店ください。




あなたにオススメの記事

  • 記念碑記念碑 街路樹も少しずつ色付いてきました。博多駅は11月1日からのイルミネーション点灯式に向けて電飾の設置が進んでいます。もう年末も近いなぁーと勝手に慌ただしい気分になっています。今年 […]
  • 自分に合わせた補聴器自分に合わせた補聴器 「補聴器は一人ひとりに合わせて」作るものですが、 昔からずっと勘違いされてることがあります。 「自分の耳の形に合わせて作った」 「自分の耳の型を取って作った」   =  […]
  • 「私、キレイ?」「私、キレイ?」 こんにちは。黒崎店の本田です。先日ご訪問したお客様宅でのお話。 今年の猛暑で汗やマスクが気になるお客様。耳掛けタイプからオーダータイプへ買替のご相談でした。測定後、オーテ […]
  • こども110番こども110番 みなさん、こんにちは! 黒崎店の店前は、子供達の通学路になっています。 また、幼稚園バスの送迎場所も近くにあるので、子供さんたちの姿をよく目にします。 子供達の […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ